アース線の追加

とにかく、サイクロンアースは買うべし!

とにかく、サイクロンアースは買うべし!

サイクロンアースじゃないとまずいんじゃないか? というほど、リンク先の測定DATAが物語っていますね  サイクロンサイクロンの、サージアースって30Aも流れてるのを知っていましたか? エンジンの回転の低いアイドリングでですから、これが4000回転とか雨が降ってエアコン入れて更にワイパーが動き始めたら、、そりゃ夜間の60A~70Aぐらいまでは軽く増えるでしょう このケーブルだから70Aは許せるけれど、33年前の純正のケーブルじゃまずいでしょ?ライトが暗くなってくるのも理解できるよね。...

サイクロンアース 

サイクロンアース 

10万㎞を超えて走っていると、アースケーブルは必ず劣化します 左の劣化がひどいです そこで、今までとは違うスタンスで実際の電流がどう変化するか実測してみました サイクロンアースは今まで3か所を重点に取りまわしていましたが、それだけでは足りないかもしれません。 そこで、どこがどれだけ足りていないのかを確実に根拠を集める為に各場所、それぞれのアースポイントと、電流値、電気負荷を測り表を作りました。 FD3Sに限らず、FC3S,アテンザ、CX-5 MAZDA6に至るまでRECHARGEで測定できるすべての車両です...

初期型CX-5 アテンザ アクセラ EGRの煤対策

初期型CX-5 アテンザ アクセラ EGRの煤対策

スカイアクティブディーゼルユーザーに対しリコールがマツダから案内されましたが長期入庫や順番待ち無駄な軽油の消費、そしてマツダユーザーの日常の足を奪っています。 そこで抜本的に煤を発生させない為のたった一回で最大級の効果を上げて終わらせる対策を格安で行える方法としてEGR制限プレートを販売していましたが...

EGR制限プレートの9㎜を追加増産しました

EGR制限プレートの9㎜を追加増産しました

今回のリコールを受けたユーザー達から、度重なるオファーに応える時期になりました。 去年売り出したアテンザやCX-5、アクセラの初期型2.2Lスカイアクティブディーゼルの『過走行に対応した9㎜のEGR制限プレート』の半年間にわたるロードテストを終え、過走行の2.2Dにとってトラブルがゼロであった事から追加生産に入りました。 ただし9㎜の出荷は初期型のモデルに限り対応とさせていただきます。新しいモデルに取り付けた場合のロードテストが不十分なためチェックランプが点灯する懸念があります(実際に今のところはない)...

初期型マツダのディーゼルを長く乗ろう!

初期型マツダのディーゼルを長く乗ろう!

EGR制限プレートを装着し13万kmを超えた初期型CX-5の堂々たる燃費。休みを取って2000kmほど走ってきたのでそのときの燃費の報告です。 台風上陸の前日11日、まず神奈川から京都市内へ向かいました。 ルートは中央道~名神高速。京都駅まで成人男性2名が同乗したのでその荷物も含めてまぁまぁ重たい状態でした。 すでに雨は土砂降り。エアコン常時ONで早い方の流れに常に乗る走り方でした。 京都市内からは、鳥取県米子市・島根県雲南市・広島県竹原市に寄り道して岡山県瀬戸内市まで。 こんなルートで。...

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...