経験を次の世代に

マツダ一筋 整備士歴40年の経験を次世代に

世界に通じる技術

下町の整備士が世界を驚かせかました

世界で唯一

最高の状態を少しでも永く維持できるよう廃盤部品などを現代の技術でオリジナル商品として開発しております

次のステージへ

2020年新たな挑戦に向けて新社屋へと引っ越しをしました

新着情報

 

  • RECARGE株式会社 通販サイトを新ページへリニューアルいたしました
  • ブログ以外の各コンテンツは今後追加していきます。

RECHARGE 公式BLOG

2010年からほぼ毎日店主が日々のことを呟いています。

本日の朝一様は、アテンザ 200,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめで奥は多めでした。 潜望鏡は穴が手前は埋まっていて、一部ドロドロしてました。 スロットルバルブもゴロゴロしてました。 EGRクーラーは、一段目と両サイドに結構溜まってました。 洗浄後は、しっかりと除去できますよ~ 奥はこんな感じです。 潜望鏡もピカピカです。 EGRクーラーは、無事に通りました。 DPF洗浄でモクモクタイム~ 「車が軽くなりました」と仰って頂きました。 気温も昼夜問わず高いですね~ 今年の暑さは異常です。 しっかり水分を補って夏を乗り切りましょ~‼...

本日の朝一様は、100,000kmでございました。

ポート側は、添加剤でドロドロになってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~す‼) 奥はこんな感じでした。 EGRクーラーは、結構詰まっておりました。 スロットルバルブはドロドロな状態でした。 スロットルバルブは、ほとんど溶けてました。 洗浄後のお写真を撮り忘れてしまいました...(すみません...) ポート側は、ドロドロのススもしっかり除去でき、バイパスパイプも対策品に交換完了しました。 潜望鏡も新品の様にキレイに仕上がりました。 EGRクーラーなのですが、洗浄を行ったのですが余り取れなかったので...

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円 モティーズ(M111) 税別 16,000円 エレメント交換 税別 1,280円 エレメント交換工賃 税別 800円 となっております。...

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。 スロットルバルブはモリモリについてました。 EGRクーラーは、下の段が埋まってました。 洗浄中は添加剤の影響で、奥が一部ドロっとしてましたが洗浄後は、バッチリ除去できてます。(バイパスパイプ交換ヨシ‼) 奥はこんな感じです。 潜望鏡も、いい感じに仕上がってます。 EGRクーラーは、無事に通りました。 インジェクター再学習中~...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~!!!

黒色のFDはゴリさんが絶賛メンテナンス中で~す 奥はロードスターNBがリフトアップされてて その奥に白色のFDが止まってますね~ 次回もお楽しみに~

コンテンツ

10年以上ブログで公開した 情報をカテゴリごとにまとめました

ENGINE

仕組みから、OHやメンテナンスなど

CPU

ECO CPUや純正コンピュータのこと

OIL

エンジン・ミッション・デフのオイル

MUFFLER

おすすめマフラーや排気効率について

CRUTCH

仕組みから、OHやメンテナンスなど

PLUG

プラグの番数、交換時期やプラグコード

SUSPENSION

サスペンションやデフ、アライメント

 MAZDA現行コンピューター

Special contents

 

TEAM 767B

 

LeMans24時間耐久レースを走った伝説の4ローターマシンMAZDA 767Bの復活に、オーナーの星野さんと共に、代表 中村とその仲間たちが力を合わせて挑みました

RECHARGE 株式会社

自動車特定整備認証工場ワ7723A
兵庫県公安委員会古物 631551900057
兵庫県自動車整備振興会 加古川BK稲美町会員

675-1105
兵庫県加古郡稲美町加古 3144-1
TEL 079-440-7977

主要取引

株式会社 神戸マツダ

日清紡精機広島株式会社

株式会社 タカマコンペティションプロダクト

エーアールシーブレージング株式会社(ARC Brazing)

株式会社 新潟自動車工業(GP Sports)

株式会社GCGターボ