FD3S 全負荷時の点火タイミング

執筆者 | 11月 29, 2021 | 点火時期 | 3 コメント

整備士の整備士のみんな、高負荷時の点火タイミングをタイミングライトで見た事はあるかな?

 今回はその動画をおみせしよう。

RX-7の中古車を買ってカスタマイズする前に愛車のハードウェアの点検は大切。ただし空燃比や点火時期にこだわる人は多いが、PCやコントローラー、ロガー画面に表示されてる点火時期や空燃比は本当にあっているのだろうか?。

こちらで作ったロガーの場合はシャーシダイナモを使って検証したところ点火時期と計表示と実測は違うと感じ、そこで確実に実測できるタイミングライトを使って点火時期を実測して驚いた。進角、遅角がPCや表示装置で表示されてる値と全然違うじゃないか。市販の表示機材も同じくアイドリングや低回転しか合っていない。高い負荷やブースト領域では10度近く表示がずれていた。PC側の点火タイミングの表示画面に示されるされる点火時期の値は目安ではあるが、間違った値をうのみにしては今後育つであろう若い整備士たちに『点火時期と燃焼効率の関係』を伝えるた事にはならないからだ。

3 コメント

  1. 赤黒FD

    もしかしてフライホイール、クラッチ重量によって点火時期の誤差が上限しないでしょうか?

    返信する
    • 店主

      それは、理屈では無い。
      しかしながら、FC3Sのように点火時期の負荷パラメーターに可動式で慣性が大きいエアフロを使うと、グリッピングで点火時期が大きく変動します。
      かといって、実際の点火時期とPC上のターゲットパラメーターが軽量フライホイルのレスポンスUPによって誤差が大きくなるか?と言われれば理論上は無関係です。

      返信する
      • 赤黒FD

        そうなのですね。安心しました。

        返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...