
(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…)


(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…)

(洗浄機に入る前でよかった~‼)




この後にインジェクタークリーニングを行いました。
その頃おとなりでは…

RX-7のメンテナンスに来ておりまして
ひでぽんも出動しておりました。
(緑色の服を着ているのがひでぽんです‼
さて、本日はお昼前に雹が降ってきまして
めちゃくちゃ寒かったです。
昨日もこの辺りは急な雷雨が降ったりと
天候が不安定でした。
お洗濯物に十分お気をつけてくださいませ~。
本日ご来店の皆様、誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
お疲れさまです。発売されたMotorFan illustrated Vol.222のP.94-95にCX-60の改修内容が記されています。
フロントボールジョイントとナックルについては1mmSUS板をレーザー切り出しでスペーサーを入れる事が出来れば初期型でも真似られるかも?
リヤサブフレームのブッシュは打ち替え不可だろうから、サブフレームごっそり交換てぇのは痛過ぎるゼェ・・・。強引に打ち抜き>>再圧入出来るか??
767Bのエンジン損傷が気になります。はぐってみないと分からないけれど、ローターハウジングを8Cのラインで溶射してくれないかなぁ、・・・。他にどこか溶射安くやってくれる所があればエェんですが。