FD3Sの純正フロントパイプに適合するメタル触媒が届きます。 今回は前期と呼ばれる 1-4型用です。 触媒のセンサーが入ってるタイプのFD3Sに、サイレンサー機能を持たせた触媒は他にはありませんでした。またこの写真のようにRECHARGEが推奨する純正フロントパイプとの直径差が少ないメタル触媒が無く、排気ガス漏れの原因や音量、寿命の低下、オーバーシュートの原因にもなっておりました。...

FD3Sの純正フロントパイプに適合するメタル触媒が届きます。 今回は前期と呼ばれる 1-4型用です。 触媒のセンサーが入ってるタイプのFD3Sに、サイレンサー機能を持たせた触媒は他にはありませんでした。またこの写真のようにRECHARGEが推奨する純正フロントパイプとの直径差が少ないメタル触媒が無く、排気ガス漏れの原因や音量、寿命の低下、オーバーシュートの原因にもなっておりました。...
今月末にはまた大量にリリースされるFC3S FD3Sのラジエターやインタークーラー。 単なるアルミラジエターではありません、特殊な流量制御で全体を使い純正より冷える事はもちろん、熱シュミレーターによる膨張伸縮、振動や強度テストを行い、応力分散型で設計されます。 飛び石にも強く、腐食や電子分解にも強く、繰り返される熱膨張と収縮によって2年や3年でチューブの付け根から漏れるなんて事は一切ありません。...
観賞用やサーキット走行に有意なRACINGBETのマフラーが到着してこのページで紹介されています。JASMAの認証こそありませんが名門中の名門。 尚、継続車検については各地の陸運局にてお問い合わせください。(検対ではありません) 今回の目玉が2点だけ入庫したSA22Cのマフラーです。...
アッパーアームやロアアームのガタが来てる車両には、先端のボールジョイントが交換できないのです。 先端はアッセンブリー交換になること知っていましたか? 10万㎞を超えて根本だけのピロボールを変えるなら、新品が出るうちに注文しておくのも手です。 このボールジョイントに最も力がかかりますから交換できない形状になっております。...
新車から20年、15万㎞を走り、一度も交換していないのでダイナモを変えました まだ壊れたわけではありませんが、安く手に入るうちに新品交換です。(表記上はリビルトと書いていますが大人の事情で実際には新品です) 新車からの新品ダイナモは長く使えますが、安いリビルトだと寿命が短く、内部のコアや電気部品を再利用するので再発までに期間が短くなります。そこそこの金額でサードパーティーのダイナモも選択肢の一つですが15万kmも使えた純正も捨てがたい、、、等。 実績を考えるとならば実績のある新品交換という選択肢を選ぶ方が多くなります。...
マツダで販売してるターボチャージャーの値段上昇に伴い60万円を超える価格になった純正タービンの購入が決めきれない方もいると思います。 OHをするとは言え、20年、もしくはそれを超えているのでカートリッジに熱変形がありベアリングを交換したり、クラックを溶接してひずみを取ってOHしても、オイル漏れが止まらなかったりと今後も入手するのが金額的に厳しい商品の一つです。...
お正月期間に限り、本日お昼より先着30個 特価 58000円。(決済期限は1/12日までにカード決済および即時振り込み) 30個までなら二月の末までにお届けできる予定です。...
FD3Sの純正エアダクトのカーボン化に着手し、製品版を発表できる段階となりました。 今日はお願いしてるカーボン制作会社の社長さんと十分に製品を精査し、取り付けまでを確認してきました。 まずは、角度を変えて、よーくご覧ください。 美しすぎるカーボンインテーク(carbonairintake)は、来月中にはお客様のお手元にお届けすることができるようです。...
お正月までには発売を目指してる製品版が焼け上がったと連絡がありました。 ドライ製法に限りなく近い真空製法ですから薄くて硬く、超軽量です。 もちろん純正より軽い もちろん、Hermès級にberryexpensive 高いか?安いか?ではなく ほしいかどうかの判断でしょう。...
順調に進むはずが、、、雪で・・・遅れるようです なんといっても純正フロントパイプ対応。オーバーシュートも引き下げるべく65mmのフランジです。 これさえあれば、純正フロントパイプ車両でもガス漏れしません。 65㎜で作っています...
もちろん、作ってくれたからこれはこれで歓迎すべき。定価は44000円 しかし前期モデル後期モデル両方に留意事項があることも知っておいてほしい 特に前期モデルはポイントがある。 この話は、書いたら作ってくれたメーカーに失礼だということを十分理解して書いています、しかしメーカー製品を買った後に困るのはユーザーなのでユーザー立場で書いています。 前期モデルでコイルに当たるという理由で改良品が作られたということですが、以下の文章は購入する前にユーザーは知っておくべきポイントです。...
ほぼ目で追える範囲だけど速いわータービンやインタークーラーの前にコレ変えるべきだね アクセルをON(開ける)と気流が流れ込んで一気に下げる。アクセルOFF(閉める)とインマニ内部の温度になる オン 39度ー33度へ変化 オフ 33ー38度 同じく、またシャーシでじっくり撮れる日が来ることをまとう 次は、停車時の変化、スタートすると一瞬で変化する。RX-7の車速が乗ってないのでさっきほどは下がらないが、ゼロスタートでも変化する 1速 スタート 40ー36 シフトアップのアクセルオフで 40 2速 踏み込んで 40ー36...
carbon製です、型は整いました 来週には、色を塗ってマスター品が届く予定です。
こちらの通販サイトで売っている純正エアクリーナーステー、やや軽量化が成功しました。 メーカーでは生産終了してる部品の一つです。 いっこずつ、バラ売りです。A,B,Cそれぞれ必要なものを買ってくださいね。それぞれに、ネジが2個ついてきます。(長いねじは別)...
既に応募が始まってる超高速吸気温度センサーES品の応募ですが性能は確保されています もちろん、このセンサーは今どきのエコカーにも使われる最速、最新型 国産ベースです。 そして忘れてはならないのが吸気菅内部を通過する空気の温度を測るセンサーのケースです。試作モデルはちょっとまだ重たかったのですが・・・ これが製品版の外観です、試作モデルから更に軽量化と温度変化に俊足に対応すべくセンサーチップの小型軽量化も行いました。質量や重さは温度変化に比例するからです...
最近のコメント