アテンザ、またこわれたぁ。。。

執筆者 | 4月 6, 2014 | アテンザのコンピューター | 6 コメント

店の前の信号待ちからスタートであれ?と、、
 一気にランプが点滅を始めた
   また壊れた。
 こんなんじゃ、、CPUとか書き換えなんて無理ジャンか
 だって、もし、この車のCPUを書き換えていたら
  書き換えたことによるクレーム対象外になっちゃう
  仮に、サブコンを付けていたら、当然の報いと笑われるだけ損。
  (まあ、実際に過去に付けていたから外しても手遅れ?かもしれないんだけどね)
 でも、実際には幾度にも及ぶCPUのファームウェアの不具合なんだよ
 こんな調子じゃあ、まったく書き換えることや何かをつける気にならない
   なれない、仮になっても多大な自己出費が増えるだけ
   今回のリコールで直るんだろうか・・・・
002
003
004
  先日も友人がアテンザとアクセラのディーゼルを買ったというから乗ったんだ
  あれ?こんなに静かなの?というぐらい僕のアテンザはうるさいと感じた。
   走行2万kmで?なのか、例のサブコンの後遺症なのかはわからないが・・・
002
  こういった異常の表示をしたら、安全機能がストップしてしまうので
  マツダに必ず点検に出すこと。
  がんばれ、マツダ。ぼくは完成するのを心待ちにしているぞ

6 コメント

  1. omusoban

    何か、かなり頻発してますね(つェ⊂)
    リコールしに行く時、メカニカルなとこも見てもらう方が(・ω・`)

    返信する
  2. サンルーフ黒アテンザ

    アテンザ、リコール案内こないので、マツダ確認したら対象じゃなかったよ。
    今のことろ異常なし。

    返信する
  3. tora

    先日、リプロと同時にやってもらった『クリーンディーゼル コモンレール噴射システム補正(学習)実施カード』というのがあることに今日気がつきました。
    カードの抜粋・・・・マツダのクリーンディーゼル車を安心して末永くご愛用
    頂く為には、1年毎に燃料噴射システムの燃料噴射量補正(学習)の実施が必要と
    なります。
    ・・・学習を実施しない場合、
    ◆エンジン振動が大きくなる
    ◆加速不良やノッキング音の発生
    ◆DOFランプの早期点灯 等、様々な不具合に繋がる恐れがございます。
     ご参考までに、、、、

    返信する
  4. キンタロ

    オイル交換するたびに、PCMのリセットが必要なので、
    オイルさえも、マツダでしか交換出来ないんですよ。

    返信する
  5. nakamura

    交換する時のリセットのことだと把握してるんだ。
    それよりさ、、原因が。。。なんとなく。。。w

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. アテンザの、、、あほ!2  なぜ? | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]    異常通達が結局なおらない症状がいまも続く状態な、、わけ…
  2. レーダーセンサー 故障 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]   去年から続いてる異常表示に対し一年近く経って、初めての具…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。

ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...