アテンザ セルモーターが重たい!!SKYACTIV-D

執筆者 | 3月 16, 2014 | アテンザのコンピューター | 13 コメント

朝いちばん、このところセルモーターが重たいSKYACTIV-D
くう、くう、がらがら~~~ん。。と、掛かるんだ
5年落ちのバッテリー変えた事がない中古車のような心細いセルモーター
  みんなはどうなんだろう?
くう~~~くうう~~~。。。めっちゃやばそうじゃない?
  特に、昨日朝の掛かりは、アペックスシールの飛んだ片肺REのよう
  くう~くう~ど、ど、どろーんがらがら~~~(ボンゴD並)
   ・・だ、だ、だいじょぶかよ?おまえ??状態!!
    
  まさに中古の前期FC3Sで圧縮の無いロータリーエンジンの
  片肺の掛かり方に近い感覚の掛かり(初爆)だ
  30年の経験上このかかり方、低温時の振動は圧縮が落ちたディーゼルに感じる
   走行2万kmでこうなるのだろうか?
   俺のエンジンだけが、この掛かり方なんだろうか?
   しかもこの感覚は1年と3か月、、でじゃない
   去年の冬、不満は1年未満で感じていた
一年未満で重いと感じ、とうとう昨日の朝はあきらかに不調を感じた
こんなんで3年初車検まで、持つのか?
新車が初車検を待たずに始動不良じゃ、笑えない
このままだと前期RX-8の二の足で、絶対的なクランキングトルクの不足
  考えられる要因は、、3つある
   1、簡単にまずバッテリーが1年でだめになった
   2、istopでセルが予想以上に劣化してだめになった
   3、始動時、予熱プラグ制御が入っていない
   1、オーディオはナビだけだ。電装も対していじってないのに
     1年で冬にバッテリーがだめなら、毎年交換?
     こ、ここれが、エコ????
     いやいや、そんな訳ないだろう?
   2、istopでセルというのはSKYACTIV-Dにとって懸念するよな
     しかし22000kmでセルが重たいというのは頂けない
     ましてやこんな田舎、首都圏なら間違いなくもっと酷いはず
   3、これはファームウェアの問題で改善される事案がだが
     今回の場合は始動時、明らかに4気筒のうち1気筒初爆がなく
     未着火で3気筒で数回転エンジンが回って振動していた
     (グローランプは未確認)
ptrain_003_1illust
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 普通じゃここまでだがより診察を深めると
 2つに切り分けができる
クランキングセルが重いだけなのか?
そもそもの、エンジンの始動性。。の2通り
 ただ、、
 ただ、、、、考えたくはないが
 過去に懸念していた思い当たる節がある
  今朝の初爆が無い始動性で感じた
  もしや、ディーゼルの冷間始動に絶対欠かせない
  ”グロープラグ”が切れてるんじゃないかと?
    
  ファームなんて絶対のデーター、冷間でのテストは完璧なはずだ
  となると、、、、
   何かが、壊れた、摩耗した、が考えられる
   グロープラグが一本切れてる感覚に近い
   どうして壊れたか?どうして切れたか?__?
   想定範囲外に早期劣化で切れたとしたら。。あいつだ
   アテンザやCX-5につく、Diesel Tuning Box サブコンを付けていた
 後述のようにオートクルーズやA/Tでトラブルを感じ、装着1000kmで外したのだが
 この高いトルクの燃焼によってコイルが焼き切れたのか、、、
 どこかの1気筒のみ切れてるとしたらうなずける症状だ
  もしくは高トルク燃焼でピストンリングが摩耗し圧縮低下ブローバイーが発生していて
  その影響なのか、、、
  圧縮が下がってしまったとしたら今朝の始動性はうなずける
  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このエンジンは SKYACTIV-Dという世界一圧縮が低いエンジンで外車と圧倒的に違う点がある
他社(外車)と違って元々低い圧縮を少しでも下げると、特に冷間時エンジンはかからなくなるんだ 
 そう20ぐらいあるあす圧縮なら2下がっても18だが
 14しかない圧縮なのに、2さがると、12になってしまうんだぜ?
 そうなると、、もうエンジンは掛からない、掛かっても音と振動がでかい
ガソリンエンジンとはわけが違い、一回の爆発に対して複数回の噴射も行うんだ
も、もしかしたらサブコン装着した結果、想定外燃焼と劇トルクで
インジェクターがクラックしちゃってるのかもしれないwwwww
(車種によってはIJはCPUに認証を行い補正しておくほど粒子が細かいのだ)
img_tech_02_01
  そー考えると、整備士としてどんどんまずい展開を予見してしまうんだ @~@ 
  おいおい、、、やっぱ付けなきゃよかったよ
  1年22000kmしか乗ってないのに・・・
  俺のアテンザのエンジンは圧縮低下??
  サブコンさえ、つけてなければ消去法で原因が特定できたはず
  ぽーんと、ディーラーに投げ込めたはずなんだ。。。
  たった一年で5年落ちの中古車になっちまったじゃねーか!
   ポンプやエビゾインジェクターももはや、くたびれてるんじゃないのかよお。。
   過去に懸念されていた、通りの顛末となりました
このサブコン機材と始動性の悪化の因果関係はブローバイや
圧縮低下、始動性低下だけでは言い切れません
  ただ、予見していた通りの結果に30年以上の熟練整備士として
  十分に考えられ、避けることができたかもしれないと感じています
   みなさんも、SKYACTIV-Dと海外ディーゼルとの差を考えておきましょう
   身近な問題でいうなら、 DPFの自動再生や、実燃費も自分で確認しましょう
   PMコンバーターの再生回数が増えるという事は交換時期が迫るという事です
   チューニング、改造ができる余裕があると見るのは時期的に厳しく
   また、いずれ出回るであろうはずのアテンザやCX-5SKYACTIV-Dの中古車
    こういった事例で手放す人もいるでしょう
    オニキスで買ったら3年後には中古車で出回ります
    購入時には十分注意しておきましょう
   それとディーゼルのサブコンですが
   
    マツダやデンソーも馬鹿じゃありません
 
    海外ボッシュ等とは違い
    ファームも優秀で以前書いたようにすべてログが採られています
    またこの記録はディーラーでないと消せません
    燃料圧力の改造に対応したファームウェアが出回ると
    圧力センサー値と回転数あたりのポンプの稼働率、
    レギュレタ制御率で正常値との演算比較、規定値外になると
    サブコンの介入が予想されてしまいチェックランプ点灯で
    フェルセーフモード移行、エンジンの過給圧側が作動しなくなります
     こうなるとディーラーに持ち込んで消すしかありません
     当然、サブコンの装着歴がディーラーに。。。
過去のディーゼルとの比較参考資料
l_sp_120527jsae_denso_02
過去の制御これだけの圧力を上げるわけです、
この図では圧力の管理はそれぞれのI/Jでも監視しています
l_sp_120527jsae_denso_03
燃料圧力制御例
000002
     予見していた通り、マツダもそろそろです
     みんなでマツダの夢のエンジン、守りましょう!!
   ・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・
     マツダが悪いのではない、僕の読みがあまりに甘かった
     普通のユーザー以上に職業柄がら危険を感じたんだが遅かったのだ
     こう見えて足にディーゼルをおそらく40万km以上使ってきました
     シゃレードディーゼルターボに始まり
     ジェミニDT クラウンDT ミューDT マーク2DT、、、
     整備士の勘で話をするな!という考え方で、困るのは皆さんです
     30年以上の経歴やRX-7とディーゼル車両を一般人より多くの乗り
     数多くの修理をして、CPUセッティングも行ってきました
      セッティング、その時に最も必要なのは数値を読むことではなく
      経験に裏付けされた勘で、蓄積された経験はまさにデーターです
      ブースト計に頼り、気が付いたらメーターが3kgを超えてたでは
       手遅れで、エンジンはダメージを背負った後なのです
       フィールや音、振動、五感をすべて使ってこそです
       (今回1000kmではずしたから安心していたんだけどなw)     
     みんなのディーゼル、冷えた朝、重くないですか?
     掛りが悪いことはありませんか?冷間時、音大きくなってませんか?
     いま、大丈夫だからOKとか、
     友達数人が大丈夫だったから大丈夫?
     
     まあ、それでもいいのです、チューニングカーは自己責任で
     今後10年付き合ってゆくだけです
      ただ、ただ、それでも
      僕はこの状態に後悔と不安を非常に感じています
       ああ、あの時の五感を信じるべきだったと
       一瞬で外せば今回に至ってなかったのではないか?と。
       FC3SやFD3Sの発売初期、マフラー交換では壊れなかった
       でも、いまじゃ数万kmで必ず壊れることが確認されてる
       
       「大いなる力には、大いなる責任が伴う」
       ”With great power comes great responsibility”.
             (映画 スパイダーマンより)
       大きな変化は必ず大きな結果がつきまとう
       デメリット、メリットをちゃんと把握しよう
      
       だって、こつは7じゃないアテンザなんだ
       普通に車検が通せるただのセダンなんだよw
     。。。こうなると、CPUチューンが遅れちゃうんだよな
        トラブル起こした時、責任とれ!と言われると
    
          躊躇しちゃうんだよな。。。
          自分で解決できていないことが起こるうちは
          アテンザCPU始められないやんかぁ。。
          
          
       例 参考 PMフィルター サブコンの劇トルクで割れてそうだろ?
            車検、、、通るのかよ、、おおお。。
img_tech_04_01
 追記、関係各者つまらん保身でこの内容にちょっかい出すべきじゃないぞ
    ただ、末端じゃなく責任を持てる人の声にはちゃんと耳を貸します
     どーしてもというなら、日本でマツダ専用のサブコンを作るべきです。

13 コメント

  1. tora

    1年3ヶ月近く乗っています、去年も今年も寒い朝は-5℃くらいになりますが
    そんな朝でも今のところスタートボタンを押した瞬間に一発でかかります。
    セルモーターが重いと感じたり、瞬時にかからなかった事は一度もありません。

    返信する
  2. nakamura

    ALL純正ですよね?となると、、、
    僕の個体特有、もしくはサブコンの影響という事が懸念されますね^^
     あっちゃあ。。。ああ
     あ”~~~~ァ。。

    返信する
  3. tora

    ALL純正です。

    返信する
  4. nakamura

    ばたん。。-

    返信する
  5. sema

    初コメントさせていただきます
    アテンザにknightさんのCPU書き換えで1万4000キロほど走りましたが問題はありません。
    ただCPU書き換え+サブコンの組み合わせはDPF異常が発生何件か発生していますね(^^;

    返信する
  6. nakamura

    そうなんですよ
    書き換えは問題がおこりずらい
    壊さないように作っている姿勢と状況が公示してありますからね

    返信する
  7. sema

    やはりサブコンは危険ですね。
    書き換えは問題が起こりにくいことを考えると中村屋味のCPUに乗ってみたいとおもうのですが・・・

    返信する
  8. nakamura

    ありがとうございます。
    なんとかあ、、ねえ。。。
    でも、気乗りしないんです
    RX-7のように確固たる信念が見つからない
     はい、これが最高です。と言い切れない・・
     目に見えてトルクは上がる
     しかし。。。それだけなんですよ
     改善、保全、延命、Ecoから遠のいてしまうんです
     それじゃあ、Ecocpuというブランドじゃない

    返信する
  9. メット屋900F

    フツーのオイル使ってるからDPFが詰まって便秘気味なんじゃない?

    返信する
  10. nakamura

    今は純正だよー

    返信する
  11. むっく

    私もサブコンつけて1か月で外しました。
    今のところセルが重くなったりしてはいません。
    スターターは重く放っていませんが、iSTOPとキャパシターの関係か、まれに、「バッテリー充電のためiSTOPできません」の表示が出ることがあることを考えると発電充電が少なめでコントロールされているのではなかろうかと思ったりしています。
    バッテリーの容量に対して充電不足みたいなことになっていませんか?
    比重や充電が十分でしようか?

    返信する
  12. nakamura

    これがね、大きなアンプつけてるとか
    別電源でウーハー積んでるというならまだしも・・
    1年でこうなっちゃうのがアテンザの初期モデルなのか
    馬鹿なパーツが原因で初爆を逃してしまったのか
    原因の切り分けができないんだよな。。
    振動、特にIstop再始動がぶるんぶるんとデカイ感じがするんだよ
    いやな、職業柄予感がしてね、、ディーラーに点検を出す話をしてところなんだ。

    返信する
  13. アテンザワゴン乗り

    アテンザが昨年末2014年12月3日に納車されたものです。
    現在全くの純正状態で乗ってますが、ここ最近の寒気のせいなのか、セルの音が非常に重く感じます。またエンジンのディーゼル音と言いますか、ガラガラ音のようなものが大きくなった気がします。合わせて振動も大きくなった気がします。
    現在6300km走行しました。3700kmで1ヶ月点検とオイルとフィルター交換をしました。色々な方の書き込みを見て吸気圧センサーの清掃をしてみようかと思います。とりあえずこんな事例がありましたということで書き込みさせて頂きました。

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. アテンザ、CX-5 アクセラ ディーゼル用サブコンは壊れない | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 、、、ついに、、、症状が出ました、、その時期はあまりに早く、…
  2. アテンザの、、、あほ!2  なぜ? | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]     春なのにセルが重い、始動が困難、初爆不良を起こしたの…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は CX-5KE 200,000kmでございました。

本日の朝一様は、以前弊社で煤洗浄をされており、本日2回目のスス洗浄でご来店いただきました。 清掃前のポート側ですが、以前から4万km乗られておりますが、そこそこススが溜まっておりました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

FDの作業も進んでおります。

タイヤ交換中でございます。剥がし中~ (店長が陰ながら見守っております。) ホイール汚れを磨いて落としています。 はめ込んでおります。バコン!っと 店長が作業のテンポを上げるために、タイヤのバランスを整えてくれています。...

昨日の預かりFD様になります。

ヘッドライトのカバーを外し、周辺のねじをごにょごにょすれば べーんとオイルクーラーをゴリさんが交換いたしました。 交換した後になります ちょろちょろっとオイルを足せば、ほぼ終わりになります。 タイミングと材料があれば、FDやFCも作業しております。なにかありましたら、お問い合わせだけでもくださいませ~。店長がサクッとお見積りしてくださり、社長がGO!かNO!を出します。( ´∀` )...

お預かり中のFDになります。クラッチ交換作業~雰囲気になります( ´∀` )

FDのお腹がまたかわゆく見えます。キュンキュンですよ ミッションおろした状態になります。 顔は見えないんですが、ゴリさんがクラッチを触っています 中身があれでしたので。。。ゴリさんが。。。 キレイに仕上げてくれました。 外した部品をよく見ると 茶色い箇所はメッキが少々はがれているみたいです こちらもゴリさんがキレイにしてくれました。キレイにする前の状態は間に合いませんでした。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...