排気も、システムだ!

フィードバックエリアでなくても、燃焼室のクリーンアップは行われる

フィードバックエリアでなくても、燃焼室のクリーンアップは行われる

RX-7は既に20年を超えています排気ガス装置が古くなり作動不良を起こすとカーボンは、確実にローターハウジングを汚し圧縮を下げますと、過去のブログに説明しまいた 反対に排気ガス装置が正常であってもそのタイミングや点火時期、噴射時期のコントロールによってその効果は変化します。特に排気システムの変更によって排気後の負圧は変化しますからそれに対応する制御の変更も必ず必要になります。...

マフラーのアースってついていますか?

マフラーのアースってついていますか?

触媒の後ろにあるアースには大きな役割があります。  点火ノイズや地面との間で発生した静電気を戻す作用があり結果として排気の効率が変化する、トルクが上がる、排気音が変わると言われています。 点火ノイズがマフラーに乗る理屈はシリンダーブロック側に抜けるのか、エンジンから最も長くて遠いマフラーに停電します。その理由は唯一シリンダーヘッドの接合部を除きマフラーは車両に対しゴムブッシュによって張り付けられ浮遊しているからです。...

点検結果・・突っ込んだままのサイレンサーって?

点検結果・・突っ込んだままのサイレンサーって?

どうにもスタートが重い。おもいというより、困難だといっていいぐらい キレイな7であることは大事だけれど、、買った時からついていたマフラーがこれだとどうにも重く、のろいのだ。 ありがちなGTマフラーに音がうるさいと言ってサイレンサーを入れてる人は多いだろう? でも、このサイレンサーを突っ込んだままだと乗りにくい。 レガリスの中古があったので変えてみたところ上機嫌でオーナーが戻ってきた  とにかくスタートが楽、そして早い!!驚いた!  知らないまま乗ってたの?俺?? ・。・  そりゃそうだ...

根拠のない、人のうわさで7を壊さないように。

根拠のない、人のうわさで7を壊さないように。

マフラー変えても、後期のFD3SはRS、RB共に燃料の補正は必要ないという話を信じてはいけない  マフラーが中村屋で薦めるレガリスであろうが、確実に薄い。  特にRBは極端に薄い事忘れてはいけない 上記の見方を知ったうえで、比較するとわかるが、 RSは、高い回転で薄く RBは、4500回転付近で異常に薄いのでツインターボの切り替わりが顕著になる...

すべてはバランス。排気システム4

すべてはバランス。排気システム4

そもそも、どうしてこういう話になったか?というと。。。  この写真の車両が現物合わせに入ったんだ FD3S6型  吸気系統はフル純正、ただし  フロントパイプは75mm  純正触媒の280psモデル  マフラーはスポーツタイプ。 その写真が、これだ。 それなりに熱の対策も十分行われていたし、280psモデルの状態のいい6型で距離も長く伸びてない事から、ま、これで現物合わせを取ろうという事になった。  低域のブーストの立ち上がりはまあ、普通のデーターで使えた    ところがだ、5000回転を超えると、どうも重い。...

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...