掃除をする時期に差し掛かりました。 今回は、アテンザワゴンと、同時進行ですがど素人ユーザー 自ら、カーボン取に挑戦します。 次回の動画をお楽しみに

掃除をする時期に差し掛かりました。 今回は、アテンザワゴンと、同時進行ですがど素人ユーザー 自ら、カーボン取に挑戦します。 次回の動画をお楽しみに
EGR制限プレートを装着し13万kmを超えた初期型CX-5の堂々たる燃費。休みを取って2000kmほど走ってきたのでそのときの燃費の報告です。 台風上陸の前日11日、まず神奈川から京都市内へ向かいました。 ルートは中央道~名神高速。京都駅まで成人男性2名が同乗したのでその荷物も含めてまぁまぁ重たい状態でした。 すでに雨は土砂降り。エアコン常時ONで早い方の流れに常に乗る走り方でした。 京都市内からは、鳥取県米子市・島根県雲南市・広島県竹原市に寄り道して岡山県瀬戸内市まで。 こんなルートで。...
12万㎞走ったCX-5に施工したEGR制限プレートのレポートとしてメールとコメントが来ました 久しぶりの燃費報告です。調子の良い状態が当たり前になってきて、写真を撮ることを忘れることも多々有りで(笑) まず8月30日~9月1日で福島県の南会津方面の温泉に行った時の燃費です。 行きは全て一般道です。...
EGR制限プレートを9㎜から11㎜に変更した結果 通勤燃費が12.5K/Lから13.5K/Lに向上(片道4㎞往復8㎞) 高速燃費が22K/Lから24K/Lへ向上(平坦80㎞)...
作業後、ユーザーがテスト走行して帰ってきました 『パーツ代金がたったの2000円、EGRのバルブの静電気も撮りたいのでサイクロンアースも付けて!と頼んだものの本当にパーツ総額5000円の効果?これはきっとフラシーボに違いないと、いいきかせながら走りはじめてみたのに、、、もう1Kmも走ると速すぎて、しかもあんまり踏んでないのにトルクがモリモリで!!!』 と大喜びで帰ってきました (作業代金はもちろん頂くので自分でやる場合のコストパフォーマンス) が、、、写真が撮ってなかったw でも、これからも...
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
最近のコメント