現場の整備士に枯れた整備士がいれば、間違いなく成功するだろう。

執筆者 | 4月 7, 2018 | 課長 高谷耕作 | コメント0件

各メーカーが最近、われこそと行いつつある事業にレストア事業がある

 確かに優れたエンジニアは必要だ
 でも忘れちゃいけない。歴史や文化も盛り込むのも味付けのうちだ

 再雇用してでも枯れた整備士を生かし、若い整備士の手を神業へと伸ばしてほしい

 なぜなら、整備士になるやつなんて情熱や熱い魂があふれまくってる。そして反骨精神のあるやつがのびるんですよ。そんな若い熱くたぎった若者は権力じゃネジ増えることが出来ない、誇りといぶし銀のテクニックで語り掛けなきゃ磨きがかからないのです。

ヤナセのグループ会社であるヤナセオートシステムズは4月5日、神奈川県横浜市都筑区に幅広い旧車のレストアを行なう「ヤナセ クラシックカー センター」を新設した。

 ヤナセ クラシックカー センターは、これまでヤナセグループが取り扱ってきたモデルにとどまらず、30年以上前に製造された「オールドタイマー」から約20~30年前に製造された「ヤングタイマー」まで、幅広い年代の旧車を修復・復元するレストアセンター。

 ヤナセグループが培ってきた経験や技術文献、クラシックカーに精通した国内外の取引先などのノウハウなどを活かして最善のレストア方法を提供するという。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...