サーキットインプレ

執筆者 | 11月 7, 2010 | Non-Fiction | コメント0件

@@です。お世話になります。

本日、ECOCPU導入後の初サーキット走行してきましたので軽く報告致します。
とは言え、ホームコースとして使用しているのは全長1500m程度のミニサーキットな
ので、2速メイン、入って3速程度のコースとなっております。

前回、街中&高速走行で気になったブーストのハンチングとターボの谷間についてで
すが、2速全開時には、やはり少し気になりますね。
あと、同じく2速全開では若干オーバーシュート気味となり、最大1.1k程度の値となりました。

とは言え、この辺は現車合わせで解決するかと思いますので特に気にしておりません。
自己ベスト更新はなりませんでしたが、コンスタントに自己ベスト付近が出てますので、
実質コンマ数秒はupしていると思います。

しかし!!!そんな事よりも最も驚いたことがあります!!それは水温です。
本日はこの時期では珍しく、外気音は20℃を越えて、走行時には汗ばむ陽気でした。
こんな状況では、今までは1周走れば間違いなく水温100℃を越えてクーリングを余儀なくされておりました。

この状況は去年2層式トリプルターンラジエターを投入した後も全く変わりませんでした。

 なのに、今日は水温は最大で96℃。今まで当たり前のように響いていた

   警告音(100℃に設定)を聞くことなく走行時間終了しました。

  これには本当に驚きました。今まで7割はクーリングしてたのに、
  今日は1枠分走り回っても100℃を越えません!!

   走りながら、「なんで!?なんで!?」と独り言を連発してしまいました。

電動ファンの稼動条件設定や今まで熱として逃げていたエネルギーをパワーに変換した賜物でしょうか。
タイムアップへの貢献よりも、こういった安心して走ることの出来る状況を作り出してくれる方が嬉しいです。

これなら純正ラジエターのままでも良かったかも・・・。
ラジエター交換よりもCPU交換の方が水温安定に効果あるなんて、ちょっと信じられない感じです(;^_^)

ECOCPU導入で最大の嬉しい驚きでした。

///////////////////////////////////////////////////

最大馬力を上げるCPUではなく、

ユーザーの仕様変更によってメーカー推奨から変わってしまった補正が最大の目的です

 ブログにも記載してあるとおり

 EcoCpuは電子制御のパーツで理論的に効率を上げます
 馬力は今までと同じ最大ブーストでも10~15%結果的にあがります、
 燃焼効率を上げて稼いだ分ですので馬力が上がっても燃料消費量は悪くなりません
 またそれは、アイドリングや走行時のマフラー音量が小さくなったことでも変化が感じられます

  捨てていた熱の回収をしてトルクに変えれば、水温は下がりますね。

純正Cpuのときより明らかにパワーもトルクも上がり乗りやすくなり不足していた燃料も適正化します

が。。。お気づきのように、

  EcoCpuは、ユーザーが安心して踏める環境を提供すべきものだと考えています

来店時の書き換えにご期待くださいませ。、おっと、、、書き換えに5000円頂戴しますが。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...