エンジン、載せ替えて3000km

執筆者 | 9月 6, 2014 | エンジン、ナラシ方法 | 5 コメント

ナラシが終わるのが3000kmじゃなくて5000kmほどは走っておきたい。
 エンジンのナラシが終わるの9を超えた頃だとおもう。
 ここで、圧縮は目安だから気にしない方がいい、という意見は間違い。
  自信が無い、身に覚えがあるなら別だが
  以降、走れば走るほど下がるだけなんだ、
  ならばスタートは9以上になってから踏みたくないか?
  そもそも、10万kmで0.3mmしか摩耗しないんだぜ?
   今日は載せ替え後、3000kmの点検で訪れた
10516828_347843975393514_9152254830020535436_n
10646756_347843988726846_1152229147571897295_n

5 コメント

  1. やんもー

    今日はありがとうございました。
    プラグは言われた通りかなり消耗してたようで帰りは負圧領域でもはっきりわかるぐらいアクセルのつきが良くなりました。
    慣らし第二章も頑張ってみます!

    返信する
  2. nakamura

    目指せ!9.5だ!!

    返信する
  3. でるで

    慣らし、5速使う練習に持ってこいでした。
    街中で5速なんてほとんど使わなかったから
    5速入れるのにギクシャクして。
    まぁ、そうとでも思ってないと
    自制心が保てないので(笑)

    返信する
  4. らっち

    一年前に載せ替え後…
    ようやく“8000km”慣らしおわったよー!
    最後の最後は、時々フルブースト行ってるけど^^;

    返信する
  5. やんもー

    今は前にも増してブースト計とにらめっこです(-_-;)
    早くフルブーストにしたいとは思いつつノーブーストに体も心も慣れてきたみたいで最近は苦にならなくなりました(笑)

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-3 40,000kmでございました。

ポート側は、ススは多めで粘り気のある感じでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーは、ドロドロでした。 洗浄後は、ススもしっかりと除去できております。 奥もいい感じです。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...