中村屋 中村さま
以前、御社のecocpu-Vを購入しました@@といいます。(2013.2.22出荷のECOCPU)
吸気系フルノーマル+レガリスRの組み合わせで昨年1年、走行しました。(街乗り、サーキット)
街乗りでは、噂通り、7km/Lの燃費を確保しつつ、サーキットでは、地元のサーキットトライアルでシリーズ3位を勝ち取ることができました!
ありがとうございます。
ただやはり上位陣は4WDターボで、パワー的にFDで立ち向かうのはかなり難しく、
今シーズンは、心機一転 ナイトスポーツのリーガルマフラーに変更して参戦します
(略)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
仕様変更もいろいろある
単なる車両のマフラーの変更ならまだ簡単だ
5000円で仕様変更をする
で。。勝ちたいとか、、の特殊な意思がある場合
もう、ひと手間かけなければ安全とはいえない
依頼する側も、詳細な下準備が必要だ
専用データーをも、作り出すことは可能
一回、基準データと基準になるセットアップで納品させてもらっていたなら
データー(ブーストやフィール、水温)が取れてるはず、この状態で
実際に装着していたときのデーターと、こちらのデーターの差を埋める
そのうえで、次に変えたマフラーや、エンジンルームの写真、動画等を送っていただければ
現物あわせとまでは行かないが。。。
通販での 勝てるROMを書き出して送ることが可能になる
なあに、この程度の仕様なら空燃比が重要ではない
使用してる状況と車の状態が把握できれば
エンジンの使用距離や圧縮によるが、簡単には壊れないさ
言い方を変えると、このデーターで走らないなら
なにかしらの問題があるだろう
通販で壊れない仕様を前提に書くのと、
上位を狙って書くのとはわけが違う
単に、薄くして馬力とか、濃くして守るとかでもなく。
RX-7ばっかりやってきて、今のスキルで重要なのは燃料の増減ではない
一番怖いのは、10年以上前の車両で命令に背く部品が発生することなんだ
現物あわせ、書き換え通常5000円です(税別)は、2015年6月1日より一部Fll16speedは15000円(税別)になりました

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。
ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...
コピぺ用データと”ロータリーはこんなもんですよ”の
魔法の言葉を用意してくれたら、僕が一回100円で
書き換えましょう(笑)
お金を稼げない有能なエンジニアは、時給マイナス6万円で雇いますw