超高速FD3S吸気温度センサーES品(FC3Sも)

執筆者 | 12月 5, 2020 | 吸気温度センサー | 4 コメント

既に応募が始まってる超高速吸気温度センサーES品の応募ですが性能は確保されています

もちろん、このセンサーは今どきのエコカーにも使われる最速、最新型 国産ベースです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1401-1-1024x768.jpg

そして忘れてはならないのが吸気菅内部を通過する空気の温度を測るセンサーのケースです。試作モデルはちょっとまだ重たかったのですが・・・

これが製品版の外観です、試作モデルから更に軽量化と温度変化に俊足に対応すべくセンサーチップの小型軽量化も行いました。質量や重さは温度変化に比例するからです

温度を拾うピックアップ部の長さ(吸気菅内部においての測定位置が変わる)や形状がが大事です。質量を下げた分、取り入れる空気を削減することを目標として上の写真を見比べると穴がややちいさくなりました。高温高圧の空気を大量に充てる事はスピード的に有利ですが固有振動が増えるためにセンシングチップにとって耐久性が下がる事もあります。

そこで、、入ってくる空気を少なくし、吸気抵抗を下げつつセンサーの信頼性とレスポンスを上げるために更にチップの小型軽量化ケース内径の見直しが行われたという事です。

ここまで至るためにはいろんな観点からテストが行われました。

スピードと耐久性、精度のバランスです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1412-1-1024x768.jpg
この奥にセンサーがあります

センサー部においての形状は流れる空気に対してどのようにセンサー(サーミスタというチップ)への風の流れを作り出すか?を決めます。直接当たればもちろんそれだけ高い風圧が掛かる分、温度の変化は迅速ですがセンサーが固有振動してチップの剥離や断線を引き起こします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1387-1-1024x682.jpg
あーーーあんなところにセンサーが!

風を当てない、もしくは飛び出し量を少なくすると、どうしてもインレットマニホールドの壁面の温度に左右されやすくなります

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-44.jpg
純正のセンサー長さではパイプの中央部に位置します。

形状の決定は大きすぎると吸気の抵抗になりますからセンサーの空気抵抗も大事なファクターです。

しかしながら空気抵抗があってこそ熱が奪えるので微妙なさじ加減が必要で、ここは大手のエンジニアの手を借りて吸気菅内部の形状とサイズによって正確に設計されるべき部分でしょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 975370dc1ed7a6e276e6681d46d7bb21-1-1024x828.png
もちろん、最初はこんな感じのデッサンから始まりCADへと進化します。

穴の大きさも重要で今回のようにリード強度を持った自立型サーミスタの場合は穴を大きくできるので強風に耐え、いい感じのデーター`をプロットさせることが出来ます。

ここは設計者の腕の見せ所です。試作モデルではロングタイプに見えますが、吸気管のセンターを狙ったものを試作テスト検討され穴の大きさもいろいろ試されました

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1398-1-1024x768.jpg

できるだけ中心部で温度を取った方が正確で俊足だけれど、飛び出しすぎるのもセンサーの寿命が落ち、短すぎると感度が鈍るので『取り付け部の状況に対応し、いい塩梅の設計』が必要になります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1399-1-1024x768.jpg

それでも更に強風に耐えるためには短いセンサーが必要な事もあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-103-2-1024x507.jpg

レースカーのように加給圧が高い場合、空気抵抗を極限まで下げ吸気菅内部環境の激しい変化に対応するためには物理的にも短い設計が有効です。

今回はレースカーではない点とスピードにポイントを置いてこういった高レスポンス品をはるかに超えるセンサーの開発に成功し量産化しています。

さて、ケースの話題はおいておきましょう、これはエンジニアサンプル(ES品)で改善余地がありましたがようやく落ち着きました。専用設計ですからカプラもワンカプラでセンサーチップも軽量で安心のオール国産です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-6.gif

 皆さんが最も気になる温度変化の動画を流します。これはRECHARGE株式会社で現在進行中の

RX-7にOBD2を取り入れる アダプター基盤を使ったデフィーでの水温計の表示と吸気温度表示を行ったものです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E56F18EB-F485-4032-8934-D15947F6F9E5-1024x767-1-1-1.jpg

左がデフィーの水温計、右が新型吸気温度センサーです。

ドライヤーで67度までの立ち上がりを10秒で済ませ、その後冷風に切り替えています。純正に近いRX-7においてのストローク温度の80%を占めるであろう40度から60度への変化はたった4秒ほどで変化します。

では、次は純正吸気温度センサーの温風に対するレスポンスの測定です、、

ところが。。さっき比較した新作のセンサーのようには動かない事も分かりました。

レスポンスが悪く、、、短時間で67度まで上げることが出来ませんでした。

そこで、67度まで上げておいて冷風を送り下降するスピードだけを見ていただくことにしましょう。

さすがに、左側のデフィーの水温計よりはレスポンスが高いものの、純正センサーでも変化が遅いことがわかります。

PCで見た時比較しやすいようにもう一度RECHARGE新型センサーの温度推移をUPしておきます

ここにコストを投入しさらにFD3Sのレスポンスを高める事が出来るというわけです。先日スピードテストを行った

DTSの開発や生産終了部品の再構築等で出遅れた吸気温度センサー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0982-1-1024x722.jpg

ですが、先発品には負けることが出来ません。既製品に頼らずRX-7専用の製品を作り更にチャレンジを繰り返し行う事は工業製品が背負うべき道でそうやって技術は進歩します。

それは、たとえ純正品が良い悪いという問題でもありません、我々セカンドピニオンはメーカーの立場上できない事にもチャレンジし新しい工業製品を皆さんに届けてこそ価値があり進歩する事で世の中に貢献する事になります。

このセンサーは国産で国内最速の吸気温度センサーです。既に他社製を使用してる方にも納得の製の差をたたき出しています、しかしもしかすると我々の製品より高性能センサーが出るかもしれません、それでこそ技術の進歩で私たちも進歩することができるのです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1413-1024x768.jpg

前回のテスト同様、最も使われるエリア が対象としたスピードテストとなりました。この30度から75度という吸気温度の領域はエンジン稼働時の90%を占める割合を持ちます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0982-1-2.jpg

ES品では正しいフィードバックを頂き改良される場合があります。価格の上昇とのバランスでそのままの場合で定価を引き上げ販売される場合もあります。が、腕に自信のある方やゲテモノスキの方には最高級品質でお安くお求めになれるチャンスです。

生産終了になった、FC3SのES品に関しては、今月末にはお目見えです。もちろん、まずはES品からの販売となります。

4 コメント

  1. Asmic

    困ったぞ、、、(^_^;
    こうやって目の当たりにすると、、自分で交換出来る、出来ない
    やれない、やらない、、、に関わらず、欲しくなってしまうでしょ!

    一つ、ユーザー側で気になる事。

    応答性が良くなる事によって、制御側( ECU)で、どこか書き換える
    必要が有ると言う事は?

    例えば、ノーマル ECU ではセンサー応答が遅い事を見込んで、タイマーじゃないけど
    わざとすぐに反応しない様になっているとか?

    素朴な疑問として書いてみました。

    返信する
  2. 白FC3S-UK

    おはようございます。
    長年使用したFC3S用吸気温度センサーの交換を計画していましたが、メーカの生産終了で着手出来ず困っていましたので、新製品の発売を心待ちにしています。

    返信する
  3. 店主

    これがね、変えた方が机上でメーカーの指定したゾーン補正としての倫理DATAに沿うようになります。4000回転当たりの薄いゾーンが濃くなったりします。

    ノーマルだと、薄くなってるところ遅れて増量される。
    書き換えだと、結局初期濃くなる方向だけど、結局は目標温度に到達した時点での噴射量は一緒。

    返信する
  4. Asmic

    Asmic FD3S は吸気温度が低くなる細工がして有り、特に今の季節は走行後にダクトやクリーナーボックスを触るとギンギンに冷たいのです。
    なので、センサー部分での温度変化が速く、正確に ECU に伝えられると燃調も更に正確になりますね。

    入手出来たら、、、飾っておかずに交換する必要性を感じます。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は、結構多めでした。 奥もこんな感じです。 潜望鏡は、穴は開いていましたが、半分ほど埋まっていました。 スロットルバルブも添加剤でギラギラしていました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...