三級ガソリン整備士レベルには絶対に出る問題
内燃機関 三原則を述べよ!
1良い混合気
2良い圧縮
3良い火花
圧縮というものは今更不変であると思われてきたが、昨今の中村屋の提唱する混合気体の測定誤差を小さくする、または設計時の環境に整え燃焼状態を改善することで”下がってきた圧縮でも、改善が認められてきた”ので割愛する。
3番の良い点火とは、点火装置、コイルやプラグ、プラグコードやイグナイターを指す
最も簡単で交換の時期が短いのがプラグ(6000㎞推奨)だ
REのエンジンオイルの寿命が3000㎞だから、オイル交換2回に一回はオイルエレメントと同じように交換する時期が来る。ただ、この時のプラグは高額なレーシングプラグである必要はない。またFD3S純正のプラチナである必要は全くない。BUR7EQP、BUR9EQP (純正はプラチナを用いてるが高価だこの番手は数字が高いほうが上)
FC3S後期純正指定のBUR7EQ、BUR9EQ のセットで良い(数字が高いほうが上に取り付ける)
尚、中村屋ではアフターメーカーでは高額なレーシングプラグを、純正でそろう番手を使ってサーキットまで対応できることを確認している。
レーシングプラグは4本買うと13000円前後
RX-8 用を使う人もいるが実績としてはお勧めしないし10000円も使うのはナンセンス
FD3S純正プラチナは7000円前後
ところが、以下のFC3S純正組み合わせなら5000円前後だ
純正品番を書いておこう。
7番 N343-18-110
9番 N342-18-110
10番 N339-18-110
11番 N338-18-110
それぞれ、使う環境によって組み合わせを変えて使うんだよ。
純正の組み合わせの9x7はオールマイティーに通勤、ドライブ 燃費至高のセットだ
サーキットまではいかないが、峠を走るなら9x9
サーキットをバンバン走るなら10x9、、等。同じ番手以外は数字の高いほうが上だ。
掃除するのは、効果的だが構造的に内部まで掃除ができない。だから点火性能は絶対に新品にはかなわないんだ。
高額プラグを掃除するぐらいなら安定してるFD純正の新品に変えたほうが圧縮は安定する。
これはずっと以前から、ナイトスポーツさんが純正を推奨されているので、レーシングを使った事はありません。
おはようございます。
いつもブログを拝見しています。
FC,FDへのRX-8プラグ流用の実績について教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
>RX-8 用を使う人もいるが実績としてはお勧めしないし10000円も使うのはナンセンス
使ってみたところ普通乗りなら問題はない。
ただ、高価な割に長く持つ?かです。400PS以上での車両で長時間試したことが無い。
ここ、安かったです。余計なお世話ですいません。
http://item.rakuten.co.jp/kamehouse/bur9eq/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
ありがとうー
モノタローもあなどれません。
楽天系なら工具ショップヨシムラ。
いずれも4本買えば送料無料です。