CPUデーターのエミュレート (スコープ実働編)

執筆者 | 12月 11, 2011 | ブーストMAPリアル, 燃料MAP | 2 コメント



先ほどFC3Sで実際に稼動することがあったので
前回説明した、CPUのデーター、スコープの動きをまとめてみた

 ちょっと色が変わってる部分を読み込んでいるんだ。その実況だ

16ビットのFDであっても、おなじような動きをする

 今回はスロットルセンサーによって動く部分だイロイロ考えて欲しい。
 スロットル開度の電圧変換は、MAPにとって非常に大事な入力なんだ 

 前回説明した水温とスロットルセンサーポジションによって
 この写真では水温は80度以上でありアイドル判定されている

 この写真は水温80度でアクセルをすこし踏み込んだスコープ
 80度以上で 燃料係数は2A、、軽負荷ゾーン命令、

…..
判りやすくするためにブースト指令ゾーンを見てみよう

目標とGAIN、上下2面あり、この動きは下にスロットル開度、右へ回転数に連動して500回転ずつ動く

イグニションONで
 アイドル状態  。。。。。。。。0回転   ←  ーーーー   →  7000回転

 少しアクセルを踏んだら、エンジンは回っていないので回転数は0なので下に移動

 更に踏むと回転数が0のいちのまま、更に下に移動

 そこで今度は実際にエンジンをかけてみると、少しアクセルを踏むと右、回転数側に移動
 

   こんな風に、スロットルセンサーの入力はFDやFCにとって大事なもの
   古くなっているのに、ダイアグが通る、スロポジ調整が出来るから使える、と

    言うのは間違い。年式や距離により過去の記述のように痛む
    燃費悪化やフィール、トルクが無い、多くの症状の根源なので覚えておこう。

2 コメント

  1. 41、3児のパパ

    4枚のマップのうち、はじめの2枚。モード01もしくは02のとき、”00”や”33”が並ぶ。(?)燃料係数”2A”で軽負荷ゾーン命令?とはフィードバックゾーン命令?でもモード判定は”09”だ。モード”03”アイドル判定?
    あと横軸9と10の間、4500rpmと5000rpmの間のA~F?その差500rpmの中をさらに6も分けている?というか、はじめの2枚の横軸は回転数ではない?
    まだまだ、マップを見ても「アへ、アへ」するだけです。MAP関連、燃料関連のBLOGを読み直しだな。(そろそろ寝なきゃ・・・zzzw)

    返信する
    • nakamura

      現物あわせに来てくれてる人は、ほぼ、自分の7のマップや純正との比較を全員に説明しています。

      おたのしみに・・・ケケケ

      返信する

トラックバック / ピンバック

  1. 中村屋BLOG » FC3Sハイフロータービン、EVCを外しEcoCpuで制御の意味 - [...] れがあり、    リアルタイムで、スコープを走らせ、確認と補正をしま…
  2. 走行モード!?と、燃費 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] るとFC,FDにおいて  フィードバックも入りませんし、ブー…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...