マツダディーゼルのカーボンをやっつけろ EGR制限 ソフトウェア編

執筆者 | 8月 7, 2020 | :Diesel engine | コメント1件

スカイアクティブディーゼルのカーボン発生の抑制制御に乗り出した。
リコールは新車時に申請された基準を守った上で行われる以上、何度行っても改善されないことが分かった
今度はソフトウェアで改善する手法を探り始めた

HOT Cool Total

もちろん、EGR制限プレートというハード側で改善された事も分かっている

手軽にERGに制限をかけてカーボンの発生量を引き下げる事に成功したが

これは2.2Dにしか通用しない。EGRの通路が2系統あるうちのコールドEGRにこそメリットがあるためだ。この通路はコールドとはいえ排気温度は相当に高く溶けない材料、溶けない形状、変形しない等の様々なテストを行い6万㎞以上付けぱなしでも有効で安全であることが確認されている。

しかし、なかにはそれでも改善しても悪化の進行が止められないという10万㎞を超えたディーゼルユーザーがたくさんいる。デミオ、CX-3の1.5Dや1.8Dのユーザーがいる。

私たちの取り組みは、早く走らせることや馬力を引き上げる為に行うわけではない、マツダが陸運局への立場上行えない改善をマツダスカイアクティブディーゼルユーザーの意見を聞き、『自分たちの愛車を守る』事です。

度重なるリコールで結局変化はありませんでした。中には魔改造提案もあるかもしれない、愛車を守るためにいかなる方法も辞さない状況下にあると言いだす人もいるでしょう。その中でより最善を目指し、皆さんが納得いくディーゼルカーライフを皆さんと共有できることを願っています。

これらを改善する為に、ソフトウェアの情報を持ってる人からの連絡を待っています。

EGRの使用率を回転とロードで定義してあることはわかっています。これをEGR制限プレートの装着というハード面だけで制限するだけ、掃除するだけでは足りない部分が見えてきました。

コメント1件

  1. Abu

    CX3 1.5D乗りです。5年目で43000Km超えたとこで燃料に添加剤を入れました。DPF内のカーボンやエンジン内の洗浄効果がどれだけ効果出るか実験中です。

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. アテンザディーゼルOBDⅡの、幕開け EGRのMAP  | RECHARGE - […] 古くなったスカイアクティブディーゼルを守る為、カーボン防止の…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-3 40,000kmでございました。

ポート側は、ススは多めで粘り気のある感じでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーは、ドロドロでした。 洗浄後は、ススもしっかりと除去できております。 奥もいい感じです。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...