この話は整備士としての個人的で無保証の見解です。マツダスカイアクティブDを2012から乗り続け、エンジンが壊れる経験もしたものの、凝りもせず2018年にはエンジンもCX-8に搭載され190psになった後期型KF,CX-5も購入し新旧2世代の2.2LスカイアクティブDに乗りEGR制限プレートを取り付けています。

CX60大試乗会!
...
この話は整備士としての個人的で無保証の見解です。マツダスカイアクティブDを2012から乗り続け、エンジンが壊れる経験もしたものの、凝りもせず2018年にはエンジンもCX-8に搭載され190psになった後期型KF,CX-5も購入し新旧2世代の2.2LスカイアクティブDに乗りEGR制限プレートを取り付けています。
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
昔に何回かコメントを入れていますが、中村屋時代のEGR制限プレート(11mm)を2013年式アテンザで現在も不具合無く使用中です。
確かに水温が上がりましたが、その様な理由だと知り、勉強になりました。
添加剤ですが、自分なりの試みとして、燃焼を良くする(軽油セタン価向上剤のセタンブースター)を入れていますが、更に走りが良くなって絶好調です(笑)
但し、給油毎に添加しなければならず、地味に面倒なのも事実。
引き続き、乗って様子を見ます。
ありがとうございます。いまも見ていただいていたこと、感謝いたします。
マフラーから白煙がでたときは本当に困りました、え?また出たぞ?、また止まるのか?
でも、としかくこのままでは止まる、動かなくなる、壊れる。。。何とかしたかったわけです。