CX-5 アテンザ アクセラ EGRの煤対策 煤をはがれやすくする

執筆者 | 3月 31, 2020 | 2019 ディーゼルを長く乗ろう! | 9 コメント

抜本的に煤を発生させない為のたった一回で最大級の効果を上げ終わらせる対策を格安で行える方法としてEGR制限プレートを販売、新たに

案内してるEGR制限プレートは一度溜まり始めると掃除しても3万㎞でまた溜まってポートを詰まらせてしまうカーボンや煤に対して、『煤の発生を抑制し走行に影響のない範囲にまで固着物の質をはがれやすくし装着するだけで車検の通る範囲でEGR制限を開始』します。。掃除や添加剤のように複数回必要ではなく、たった一回の作業とたった一個の部品で恒久的に効果が期待できる画期的なアイテムです。

ただ新車から7万㎞ほどはこんな勢いでは溜まらない、しかし7万㎞を超えてくると一度掃除してEGR制限プレートによる対策を行っていても『たった3万㎞』で再びこんなに溜まってる事、新車の時と違いエンジンの使用距離が7万㎞も超えると圧縮の低下や補器部品等の劣化等の経年劣化等によって付着量増量と質の劣化が加速するという泥沼にはまってしまう。

 だから何度リコールを行っても改善しない
 掃除だけしてもまた3万㎞で同じ状況に戻る。

そこでEGR制限プレート対策前と対策後の比較実験結果も参考にしてください。

今の直噴型のエンジンにおいて煤の発生(ディーゼルやガソリンエンジン)は完全に消せるものではありませんが、『煤の発生を抑制し走行に影響のない範囲にまで固着物の質をはがれやすくし装着するだけでEGR制限を開始』、エンジン不調を招くほどの大量の煤の堆積を抜本的に減少させ新車の時のトルクを復活させるものです。

このプレートの装着によって掃除してもすぐに溜まってしまう煤の質に変化を与え、EGR制限プレートの装着によってはがれやすい質に変化させたことが理解できると思います。

最後に、この初期型ディーゼルへのEGR制限プレート、注意事項にあるリスク。回避するのではなくある程度の受け入れも必要です。最悪は取り付け初期に過走行エンジンに溜まりまくったカーボンが対象に入り込むことがあり、チェックバルブが点灯するかもしれません。(ただし懸念という概念です、800枚売っても実際にチェックランプがついて走行不良になった等、は一台も報告はない)ただし完全にする為に一度整備士による洗浄や今回のリコール後に行えばリスクを低減することができます。

そしてEGR制限プレートの効果はEGRクーラーの状態の劇的に改善し新車の頃のトルクを添加剤に頼らず恒久的に蘇がえらせます

現在9mm 11mmの2パターンで展開し販売数も850枚を超えて販売していますが車検が通らない規制値が出たとか、エンジンが壊れたという報告は上がっていません。尚走行距離が短くカーボンが貯まっていない調子のよい初期型ディーゼルや最新のディーゼルを積んでいる新車への『EGR制限プレート』装着にはトルク復活効果が少ない事も報告されています。(エンジンフィールを新車状態へと戻すスタンスという訳ですから当たり前といえば当たり前です)

EGR制限プレートの販売はこちらのサイトで通信販売されています。

そんな訳で、保証の切れたディーゼルエンジンに乗りまだ手放せないとお嘆きの有志の皆さんに

私の37年に及ぶ整備士経験で作ったEGR制限プレートをうまく使い、多額な費用をかけずに治した実績に対したくさんの初期型のアテンザユーザーからオファーがあり、、度重なるリコールやエンジン不調等のトラブルがあるけれど実はもっともっとマツダのディーゼルに乗っていたいと思う人たちの為に、こんなEGRを制限(リストラクター)して『枯れたディーゼルエンジンをもう一声、車検の通る範囲で延命しよう』(まそれでも10万km走ってるなら壊れる時には壊れますけどね)という商品を作ってみた、というお話だったのです。

あとがき。

マツダでは年代によってEGR取り出し口の試行錯誤が見られます。

 新車は作ってみないと、10万㎞いろんな人が走ってみないと解らないけれど、かといってフィードバックを得てわかっていても対策出来ない立場もあります。我々はそういった効果が出るけれど立場上対策出来ず、結果としてユーザーにつけが回り困ってるディーゼルユーザーの為になる対策商品を開発販売しています。

またこの紹介ページのリンク先にはCADで書いた制作に必要なデーターも記載しています。もし皆さんの中で制作して販売できるというスキルの方は共有、販売し一緒にディーゼルユーザを守る活動に参加してください。

サブコンや書き換えデーターでパワーアップを行った車両には検証しておりません。トラブルを懸念するなら是非純正の馬力を推奨します。

1 初期型の10万㎞走行のように煤の量が多い―7㎜
  取り付けた瞬間から一気にトルクが戻ります
2 初期型でもあまりエンジン不調を感じないけど予防策―11㎜
  500㎞ぐらいをかけてじっくりカーボンを落とします
3 中期型以降 症状があまりなく、予防策ならー11㎜ 
 
初期型から新型までの2.2Dーたとえ9㎜を入れてもチェックランプが点灯したという報告は今のところはないが11㎜の方が無難。

この商品を販売するに至った経緯、注意を必ずお読みください。度重なるリコールで中古車価格が落ち込んでしまいましたが『マツダのディーゼルの中古車は安く買えてトルクも燃費も素晴らしいよ、カーボンの対策が維持費を安く抑えるのがコツ』と、中古車業界で話題になるなら、スカイアクティブディーゼルのユーザー達の顔はニンマリするのです。

 通販サイトはこちらをクリック

9 コメント

  1. マーチャン

    車種はアテンザGJ H25年型 現在走行距離6万数千キロで新車から一度も不具合無し。

    昨年11月頃に11mmを御社の11mmを導入してから数千キロ走りました❗

    かなり以前から某N社の書き換えデータを入れた車種ですが、EGR制限プレート導入後は更に力強くなっていますし、燃費も向上しています。

    引き続き、様子を見ていきたいと思います。

    返信する
    • 店主

      ありがとうございまーーーす、こういった検証が数多く集まれば実績として書き換えCPUでもEGR制限プレートとの同時装着は大丈夫だと言えるのですが。

      返信する
  2. 中野研也

    はじめまして。
    2020/03/20付けリコールの直後、まさに該当の症状が出てしまいました。
    ATは3速までしかシフトアップせず、減速時には急激なシフトダウン。
    エグいです。これに遭遇していない人は、知らぬが仏だと思います。いつ起こっても不思議ではない、ということでもありますが・・・
    そういう経緯もあり、11mmをRECHARGEさんのほうから購入させて頂きました。
    リコール対応修理で吸気シャッターバルブ等を交換したため煤の清掃などは行わず、さっそく取り付けました。
    私は鈍いので特に変化は感じませんが、問題もありません。
    何か変わったことがあれば、またコメントさせて頂きたいと思います。
    それにしても、まだ4年半と4万キロです。極端なチョイ乗りはしていないつもりですが、早く出る人には出るんですね。

    返信する
    • 店主

      そうなんです。古くなると、距離が増えると必ず訪れます。

      返信する
  3. 中野研也

    〜補足〜
    アテンザ、2015年の中期型です。
    それまで快調だったのに、いきなりでした。ちょっとコワかったです。

    返信する
  4. ヤマ

    アクセラディーゼル2015年式に11ミリのプレートをつけました。
    良かった点
    ○レスポンスが良くなりました
    ○エンジンが静かになる
    ○dpf の再生時間が短くなりました。
    悪かった点
    dpf のさいが100キロ→70キロに間隔が縮まりました。ちょっとショックです。

    返信する
    • 店主

      洗浄が進めば、多くの方のディーゼルは再生機関がのびますよ。ただ、DPFの状態によっては(たまりすぎてる場合)やほかにも原因(センサー劣化、圧縮の低下、DPFの寿命や汚れ過ぎ)がある場合は変化しないかもしれませんね。

      返信する
  5. 田中貴之

    根本原因はブローバイガスのオイルミストでしょう?オイルまみれのインタークーラーからシャッターバルブにオイルが上がってそこに煤が積もってくるんだと思いますが?

    返信する
    • 店主

      それだけでは無いとおもっています。
      昔はEGRがそれほど効いてなかった、しかしその分いまは強烈なトルクがあります。
      メーカーも、壊れたエンジンを分解したりしてわかったことがたくさんあるでしょう.
      が、簡単には治せない理由があるとおもっています。
      簡単に何かをつけても、足しても直せない。過去とは違い昨今のディーゼルエンジンは環境や出力バランス、燃費、EGR関係、排気ガス、こういったエンジン制御コントロールの中に、原因があるとおもっています。

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

FDの作業も進んでおります。

タイヤ交換中でございます。剥がし中~ (店長が陰ながら見守っております。) ホイール汚れを磨いて落としています。 はめ込んでおります。バコン!っと 店長が作業のテンポを上げるために、タイヤのバランスを整えてくれています。...

昨日の預かりFD様になります。

ヘッドライトのカバーを外し、周辺のねじをごにょごにょすれば べーんとオイルクーラーをゴリさんが交換いたしました。 交換した後になります ちょろちょろっとオイルを足せば、ほぼ終わりになります。 タイミングと材料があれば、FDやFCも作業しております。なにかありましたら、お問い合わせだけでもくださいませ~。店長がサクッとお見積りしてくださり、社長がGO!かNO!を出します。( ´∀` )...

お預かり中のFDになります。クラッチ交換作業~雰囲気になります( ´∀` )

FDのお腹がまたかわゆく見えます。キュンキュンですよ ミッションおろした状態になります。 顔は見えないんですが、ゴリさんがクラッチを触っています 中身があれでしたので。。。ゴリさんが。。。 キレイに仕上げてくれました。 外した部品をよく見ると 茶色い箇所はメッキが少々はがれているみたいです こちらもゴリさんがキレイにしてくれました。キレイにする前の状態は間に合いませんでした。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...