整備士向け マツダのディーゼルを長く乗ろうプロジェクト!

執筆者 | 2月 28, 2019 | 2019 ディーゼルを長く乗ろう! | 10 コメント

古くなって調子が悪くなったスカイアクティブディーゼル
保障が切れて燃費が落ち、振動が大きくなったディーゼル

排気が臭く、ディーラーに持っていっても

 根本解決に至らないから、、 
 乗り換えるしかないか(;´Д`)・・

。。とあきらめる前に、保障外でもいいから改善策はこれしかないその重要な対策パーツがこれです。

 整備士とよく相談して行ってください
 そしてオリジナルの対策をするのはこの部品です。

もちろん5年、6年と古くなれば補修パーツも必要にもなりますが手を入れてやれば必ず応えてくれるエンジンです。

これらEGR制限プレートについて、素人でもわかるように図解入りで記載したページがあります。

10 コメント

  1. カツヤ

    自己責任で・・・数通りのφの大きさのものを試作しました。
    現在は5mmの径にし、1000km程度走ってますが問題はありません。
    試しにEGRクーラー側もφ15mmで併せて絞り込んだ所、EGRフローのワーニングがでました。
    バルブ側のみのがいい様子です。

    返信する
    • 店主

      いちおう、これは保障の切れた初期型向けの記事ですので。
      情報、ありがとうございまーす。

      返信する
  2. gamera4314

    CX-3に乗ってます。先月1回目の車検を通しました。
    一応延長保証にも入っており、できるだけ長く乗りたいのですが、この方法ってCX-3にも使えるでしょうか?
    もし使えるとして、事前にやって置かなければならない、やっておいたほうがいいってことはありますか?

    返信する
    • 店主

      もちろん効果はあると思います。しかも相当効果があるはずです。しかし今の保障が残ってる状態ではもしもの時に保証が利きません。僕のように保証が切れた後、絶大な効果を自己責任というリスクを背負って感じてあげてください。エンジンの振動や燃費、すべて治ります。走りに関しては、え?こんなに走ったっけ?と思うようにはなります。

      返信する
  3. 文さん

    初期型cx-5で12万キロ目前です。DPFが頻繁(60キロ毎)にあるので燃費は10Km位ですかね、ディラーに言ってもDPF強制燃焼位で改善策はありません。何か方法はないものかでこのページにたどり着きました。9mmと11mmどちらを推奨しますか教えてください。

    返信する
    • 店主

      11mmでいいですよ、CPUのリセットはせず交換したあと20kmほどドライブしてください。

      返信する
  4. gamera4314

    私のCX-3も10万キロ超えて保証切れになったので、EGR制限プレートを試してみようと思うのですが、この車のケースだと何mm径くらいが適当でしょうか。2.2Lに比べるとパイプ系がかなり細い気がするのですが・・・

    返信する
    • 店主

      私が乗ってないのでメイクトライができません。また距離を走っての検証ができないのです。データもなく、開度や流量等も不明で全く見当がつきません

      返信する
  5. 文さん

    取り付けて1ヵ月経ちました、2000キロくらい走りました。燃費は10から13以上に伸びDPFも60キロから100キロに伸びエンジン音もすごく静かで車への愛着が蘇りました。トルクと言う携帯にはめるアプリケーションDPF監視はしていたんですが 面白い変化がありました。あのプレートでこれほど車を変えてもらい感謝してます。

    返信する
    • 店主

      ありがとうございます。またよろしければ情報を送ってください。公開して今後の商品に役立てます。

      返信する

トラックバック / ピンバック

  1. 古くなって詰まってきたDPFや吸気システムのカーボンを安く取る | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  そこでこの方法なら、費用をかけずDPFに溜まったカーボンの…
  2. Iphone5S が使いたくなったよ | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 今日は何とCX-5のディーゼルの問題を何とか改善しようと過去…
  3. 古くなって詰まってきたDPFや吸気システムのカーボンを安く取る | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] そこでこの方法なら、費用をかけずDPFに溜まったカーボンの燃…
  4. ディーゼル DPF トラブル改善にむけて | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  DPFが貯まって再生する回数を下げる方法が2つある。  一…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...