足りない事はないだろうけれど、心もとない。
ディーゼルなんだから、もうちょい容量があってもいいだろう?と思ってしまう
ましてや僕のように6年が経ち12万Kmも走ると、、純正の端子カシメがさびて白く痛んでるようにも見える
そこでだ、アースを追加することにした
こだわりのケーブルはオーディオテクニカ等のRCAケーブルでも採用される耐ノイズ性の高い構造を持った古河電工製のケーブルです
もちろん、エンジンのシリンダーヘッド周り,カーボンの発生プロセスを考慮しEGRバルブの活性化を狙い根元にも追加しておく
ここで重要な事はアースの横の電流センサーの下流につける事すなわち黄色のナットに取り付けする事
エンジン側のEGRバルブの活性化を狙うポイントはEGRバルブ付近の10㎜頭のボルト、、もしくはココ
そして、コンピューター側にもアースがある
しかし、同様に6年も経ち12万㎞も走ると、劣化が見られるので追加した
雨が当たりやすいので錆びてるはずだ
ぼくが使ってるアースポイントはここ
カバーをポンと引っ張って外せばよく見える
黒の樹脂カバーに見えるがアースがとれる
見栄えが良いとか言わないけれど、10万㎞も走って保証が切れたディーゼルエンジンとってこの3本のアースの追加は黒煙やカーボンで悩む皆さんのエンジンに少しでも良い結果をもたらすと思う。
ただでさえ、スカイアクティブディーゼルにカーボントラブルが多いのだからtype手をこまねいて寿命が尽きるのを待つより、積極的にトライしてあげたいと願う。
取付も簡単、だし、工具も大して使わない。12-14のメガネレンチ、10㎜のボックスとラチェットを使えば15分で片が付く
尚このアースケーブルセットはこちらのサイトで3000円で販売中だ、決して高くないのでアテンザオーナーはチェックしておいてほしい、CX-5にも取り付け確認しておくよ。
CX-5のアースの取り付けはこちら、専用品 CX-5は長さが違うので別途用意しています。アクセラ2.2Dディーゼルはアテンザ用が取り付け出来ます。
RX-8へのアースへの御見解有難うございました。ちなみに中村屋さんの方でRX-8のアースケーブルセット等の開発販売予定等は有りますでしょうか?自分では適切なアースポイントの確認や取り付けに自信が無いので。
RXー8は対象になりません。またRX-8での開発予定はありません。
先日発注させていただき、早々に製品が届きました。
当方の車両はアクセラXD(2.2D)ですが、何ら問題なく装着出来ました事をご報告させていただきます。
思ってた以上に変化があるように感じ、少しアーシングに興味が湧きました。
ありがとうございましたー。
安く提供してるので、好評で何よりです。
中村様 ご相談があります。CX-5 2015年式 走行約70000kmです。最近、エンジンシステム制御異常がよく点灯したり消えたりしています。異常点灯すると変速機に異常があるのではないかと思うほどアクセルを踏んでも分ず待った様な走りでもたつきがが出て走りません。アルミ板11mm穴を取付けたら直りますか?ご指導宜しくお願い申し上げます。
。。ディーラーにもっていってください。
治るかどうか?それは別問題があるはずですよ
cx5用のアース先日購入しました。ありがとうございます。
当方ガソリン車ですが、取り付けは同じ位置でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。