アテンザの覚書、system うごくはずの機能

執筆者 | 4月 19, 2015 | レーダーサポートの留意点, 初期トラブル | コメント0件

これらの機能によってレーダーサポートで安全を確保する
 今回のトラブルはミリ波レーダーの誤差なのか
 設定値やファームが悪いのかはわからないんだが・・・
僕は
  車高が問題になってるようにも感じるが
  それを語る前にもう一つ考えなきゃならんこともある
 
  車検対応という言葉と、安全は別の問題になる
システム
 三角測量という観点からすると水平度や
 ヨー、ピッチ、の補正アルゴリズムの見直しが必要かもしれない
 いつも警告がつくのは、決まった坂道で左折、信号の先頭だからだ
camera
 僕らは、”車高調整に関して車検対応”という言葉を
 普通の車、といつからか、、、判断してるが。。
  車検の整備と、メーカーの謳い文句の安全保証とは違うよな
  たとえば、車検が通るサスペンションにしたら
  ライトの光軸が変わるのと一緒。結果、手前を照らすのと一緒
   車検対応で走行性能や安全性が悪くなることも知らなきゃならない
今回のレーダーサポート修理は、どのようなインフォメーションがあるのだろう?
sys
インフォーメーションの方法にもいろいろあるぞ
  車高さげたら、あきませんよー
   なのか?
  レーダーサポート付の車両に
  車検対応でも車高を下げると、測定結果に誤差が出るので
  異常を発生することがありますよ?
   なのか・・?
、、、どこまで下げたらアウトなのか?
   仮にいうと、、車高を下げなくても
   4ドアセダンのアテンザに大人が4人乗って下がると誤作動、、
   ではないはずだ、きっと車高やヨー、ピッチ補正があるはず。
でも、CMじゃどのメーカーもそれについては触れていないよね
    ここが、キモになってくる
 
  4ドアセダンなんだから、4人乗ってうたい文句をはずす、、?
  仮に外すとしても、どの程度の保証枠が見切られてるか?
\\\\\
いま、新車を買ってもその広告内容にある安全を受け取れるとは限らない
ならば、その謳い文句を出来るだけ享受するために、
 新車を買ってしまった、僕らはどうすればいいのだろう?
  
 アクセラや、新型に採用されているマツダコネクトの問題も同じく
 すべての人に公平に与えられないから問題になるんじゃないかな
  ぼくのマツコネは、8割OK
  僕のは、 9割OK
  いや、おれのは半分だよ。音楽再生おかしいもん、、とか。
   満足度の話じゃなく
   せめて8割でいい、書いてある機能を同じように使いたい。
     と、しきい値を下げなきゃならんのかぁ。。   

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. アテンザ、レーダーサポートの現実 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] もちろん、有償対応でかまわない、 それはユーザーの合法ではあ…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、100,000kmでございました。

ポート側は、添加剤でドロドロになってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~す‼) 奥はこんな感じでした。 EGRクーラーは、結構詰まっておりました。 スロットルバルブはドロドロな状態でした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...