新型 アテンザ デッドニング 納車後 1012km 

執筆者 | 12月 14, 2012 | ATENZA takeri Mazda6, ドア 分解 デッドニング | コメント0件

スピーカー 取り付け 交換と、いいたいところだが、まだお楽しみ。 

純正ドアのはずし方は基本、引っ張る。
ドアノブの裏と、トリムハンドル部に隠しねじの2箇所だけ。
今回、硬くて3箇所ほど白いロックピースが割れたので交換した
もし、バラスなら割れる事も多いので純正で、取っておこうね
内装、上にあるウェザーストリップはドアトリムと内装が別設計でスライドさせてはずす。

532508_393629324053042_722297669_n

いま、マツダの中では当たり前の内部だが 
内部プラではなく、軽量FRPのようでかなり強度がある

316631_393629354053039_76327500_n

異常に軽いスピーカーは、枠ごと交換のタイプだ。
これを木で作って仕上げるとかなりの効果があらわれそう。

 ただし、これも自己満足の世界。
 自分のスタンスを決めて取り掛かろう。

20708_393629390719702_1258025261_n

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...