GJアテンザ。アウターバッフルにしようかと悩んだ
耳が痛いのは内装のトリム(内張り)を外すことによって軽減されることが判明した
3年前売ったデミオと、先日売った今のデミオは内装のSP穴の形が違い
それによって、非常に聞きやすくなった事が僕の中では確証とした
かといってアウターバッフルも、似合わないしなあ・・
で、、インナーバッフルを。。。
もう少し生かした方法がこれ、、
あああ、、、
ああああああああああ”””””
きってしまった。。
すっきりしたぜーーこの音!!
いやいや、、これじゃあmmぶさいくじゃんか
で、フレームだけ残して
そのフレームに・・・
張っちゃえ!
こんなんできました~~
ここからは、、、どうやって取り付けるか?
腕の見せ所!!!
プロの根性で..
・・・・・ ま、 ま、。。まさかの、裏からガムテープ止め!?
・・・・ ま、い・・・・いさ、すぐ外すだろw
ま、それにしてもダイヤトーンMZ60premiの色があってよかった
本日の朝一様は、CX-8 60,000kmでございました。
ポート側は、結構多めでした。 奥もこんな感じです。 潜望鏡周りも結構溜まってて、添加剤で一部ギラギラしてました。 スロットルバルブも硬めです。 EGRクーラーは、ボヤっと光が見えておりました。...
0コメント
トラックバック / ピンバック