書きかけですw
この内部の張り方は何度も曲リストで具体的の周波数を計りながら参考にして
結局耳で作りました
高域がうるさいと感じる人なら参考になるはずです
あ、ここの記述のもう一歩上を書いています
今回追加した部分は、
内装には加工してもドア側にはあまり特化したことはやっておりません。
前回と同じく、今回の議題はうるさい部分の修正。
低域をのこすべく、意識して黄色は材料をいれていません。
アテンザの場合、ドアボディー側も固めると低域がなくなってしまいます。
書きかけw
書きかけですw
この内部の張り方は何度も曲リストで具体的の周波数を計りながら参考にして
結局耳で作りました
高域がうるさいと感じる人なら参考になるはずです
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
今度行った時、聞かせて下さい。
どんな感じか、耳で感じてみたい(=゚ω゚)ノ