アテンザ、CPU書き換えが出来る

執筆者 | 3月 15, 2014 | アテンザのコンピューター | 8 コメント

と、したら
みなさんはどう思うだろうか?
ぽーんと、目の前で書き替え
トルクも回転数ごとに割り振り、
トルクリミッターも思いとおりになる
スピードリミッターも解除したいのだろうか?
 僕はディーゼル特有のスタート時のアクセルレスポンスは改善したいのだが
 特にこれといって必要を感じていないのも事実
ただ、ただ、長く使えてトラブルを未然に防ぎつつ
もうちょっと面白い車には変えてみたいとは思うんだが・・・
P1300050-1024x768
  ここを見るみんなにとって
  アテンザやCX-5のコンピューターチューンに望むものは?
   今のメーカーセッティングで、何が足りないだろう?  
p1
ま、かといってアイドリングからエンジンがうるさくなり、トラブルを引き込むサブコンは避けたいんだがね。
アテンザ、CXー5にのってるみんな、もし良かったら教えて欲しい。
  いや、、教えてください。純正のどこが気に入らない?かを、、

8 コメント

  1. tora

    あえて言えばなんですが、、、
    ①スタート時のアクセルレスポンス
    ②アクセルオフ時、もう少し早く回転が下がると良い
    ③オートマで6速へあと10Km早く入るとベストなんですが、、
    ④スピードリミッターも解除したい
    くらいなんですが、現状でもじゅうぶん満足しております。

    返信する
  2. や

    今回のアテンザは出足が悪い。ので、スロコンで調整しました。改善されましたよ。
    高速巡航時からの踏み込みのレスポンスが悪い。
    ショックの粘りがもう少し・・・。
    ミラー収納ボタンが、つまみになった・・・。
    あ、これはコンピューターと関係ないか(>_<)。
    こんなもんです。

    返信する
  3. 千葉人

    いつもブログ拝見させていただいております。
    スタート時のレスポンスは、ほんの少しだけ良くなればなぁと思います。
    あとは、感覚でしかお伝えできませんが、回転が上がるほどにすーっと伸びていくような加速感がほしいです。
    よろしくお願いします。

    返信する
  4. nakamura

    そうなんだよ満足してるなら介入すべきじゃないんだよね
    また、多くの改善要求があればやるんだけどなあ

    返信する
  5. nakamura

    多くの改善要求としては低域レスポンスをガソリン並みということですね?

    返信する
  6. tora

    その通りです、よろしくお願いします。

    返信する
  7. や

    ガツンと効くのが良いです!
    あ、リミッターは要らないね。(#^.^#)

    返信する
  8. むっく

    キックダウンした時のトルクの細さ、それからの伸び
    Atがもう少し早めにシフトアップしてくれるとトルク感が楽しいと思います。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。

ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...