ブーストコントロール

新品ノックセンサーでもブーストが上がらなかった例

新品ノックセンサーでもブーストが上がらなかった例

ノックセンサーの配線、どうしていますか?  今回のトラブルはFCでした 一回目、0.8kg 掛かる事を確認しながら高回転まで回した後、途中からブーストが0.4kg以上全く上がらなくなりました。  なんど踏み返しても上がりません。    キーを切って入れなおすとまた再び、、途中から0.4kgまでしかかからなくなりました。 まるでノックセンサーが古くてブーストダウンをしているようでした(パワーFCだとノックレベルが異常に上がります)しかし、、エンジンルームには新品ノックセンサーが付いています、、  でもよくみると  ...

純正ブーストコントロールの利点

純正ブーストコントロールの利点

FC3S,FC3S後期の純正CPU機能の一つに”ブーストコントロール”がある。 こういった理由から壊れにくく使いやすく値段の安い電気式ブーストコントローラーの導入を考えてる人も居られるはずですし、装着済の方も多いと思う。  今日は純正のブーストコントロールの利点について話しておきましょう マツダのブーストコントロールの中で特にFD3Sは絶品です (FC3Sについてもツインターボ制御以外の同じ機能が装備されています)  ...

今日お世話になりました うちの7が速くなりました!

今日お世話になりました うちの7が速くなりました!

今日は本当にありがとうございました。 中村さんをはじめ、こんなにフレンドリーで優しい人ばかりの車屋さんに出会ったのは初めてでした、正直感動しました。 FDも今までで一番調子が良いなと素人ながら感じています、この車がこんなに速くなった事にびっくりしました。 最後になりましたが、中村屋というお店に出会えて本当によかったです、これからも何かとお世話になると思いますが末長くよろしくおねがいします。 ・・・・・・・・・ 先日の宣言通り若手の7を一台みんなで救ったよ 原因は分かった、バキュームタンクのホースが折れていたんだよ...

セカンダリーが効きません。

セカンダリーが効きません。

 奈良からツインターボが効かない修理が来ました  ダイアグもOKです。 一般的トラブルトラブルシューティングはリンク先のように判断しますが18万㎞も走るといろんなことが起きます。 症状は、セカンダリー作動時だけ、シューという音が出ますから共有するパイプやインタークーラー等はOKです。 ということはツインターボ側のみ、の加圧経路に問題があるということになります。 実写ではここです。 わかりましたか?拡大しましょう 外してみました  このほか、純正ではない冷却システムが良くない結果を生んでいるので修正、もしくは戻しを支持しました...

ブーストが上がらない症状の立証。No6 答え合わせ

ブーストが上がらない症状の立証。No6 答え合わせ

ヒントを書いた通り、配管図が違うからみんな100%間違う。 確かに整備書の配管図で抜けた時の症状ではつじつまが合わない。 切断してるから、もう回転が上がろうとも何をしようとも、絶対に2000回転だろうがブーストはかからない。仮に2500回転に挙げても上がる事はないだろう、 ところが!このトラブルの記述を書き始めたNo2で記載した中村屋が検証して作った本当の配管図が手に入れば???少しは理解できるのではないだろうか?...

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...