緊急事態について、エンジニアの将来は?

執筆者 | 7月 30, 2021 | blog | 2 コメント

この、のどかな田園地帯にも、そろそろ更なる規制が加わろうとしている

何も、変わらない日常なのに一部地域では感染者だけが増えてくる

我々稲美町のみんなは、ただ、普通に仕事をして夜遊びするわけでもなく自炊して翌日に備える

与えられた事を、こなし、ようやくイベントが行えそうな時期が来たと思ったら・・・・

オリンピックと同時に爆発感染だ。

何をすればいい?

何をすればこの状態から打開できるというのだろう

先日ある学校とロータリーコラボを行うための会議を行った。もちろん学生たちの一部には、こんなチャンスがあるならもっとテストを頑張って選抜に選ばれたい(限定数参加なので)という声が上がったと先生から聞いた。技術系の彼らにとって我々大人は将来の夢なのだ。

 講師はなんとREに乗るユーザーだぞ!

あ、もちろん文化交流と技術交流の一環だという事ね、、

しかしまたも規制が始まってゆく。。。。こんなチャンスさえ、彼らからも奪ってしまうのか。

第一段階は何とかなったとしても、緊急宣言にもなれば再考せねばなるまい・・・

将来のエンジニアの為に、出来る事は何でもしてあげたいのだが。

2 コメント

  1. 片野 誠

    コロナウイルス一体何時になれば収束するのでしょか?アスリートの皆さんには失礼かも知れませんが、この状況下でオリンピック開催。そして緊急事態宣言や蔓延防止措置等、国民を如何導きたいのかさっぱりわからん!今回の記事と似ていますが、子供たちの社会体育行動も制限されています。今しかない時間が、何もできずに過ぎて行くのが指導者として残念です。中村社長も、諦めずチャレンジして下さい。話は変わりますが、あと1,000km位で慣らしが終わります。そのときはお伺いしますので、よろしくお願いします。

    返信する
    • 店主

      飲食を含め、この環境で苦戦どころか倒産も多数で亡くなった方も多くなるはずです。
      オリンピックで金も大事でしょうが、店がつぶれる、職業がなくなる、学生たちもバイトがなくなる。仕送りも減る、結局この時期に無理をしてオリンピックをやって国益の逆、損失を抑えられていくかも考えなきゃなら名だろうし。

       若い世代の背中の羽をむしり取ってはいけないんですよ。

      となると、ワクチンも逆だったかもしれない。若年層から打っておけばの趣味レーションをやったんだろうか・・・
      しかし、私たちは必ずポジティブに向かいます。できる限り実行できる方法を模索して。

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。

ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...