マツダはREを、どうする

執筆者 | 6月 24, 2015 | パーツフェニックス計画, 課長 高谷耕作 | 5 コメント

昨日マツダのお客様センターに電話をしてみた
当然、たらいまわしを食らうが4年前から変わらぬままで、気にもしない。
ようやくたどり着いた担当に
”RX-7のフォーラム” ”掲示板” の提案をした
 りんくう7DAYでの理解を求める電話をし続けて4年
 今年も4月に電話を掛けたことが記録に残ってた
今回、大きな問題がりんくう7DAYでは起ころうとしていた
350台という間一髪の台数でオーバーフローこそ、避ける事が出来たものの
入口ではもはや800mを超える大渋滞だ。
現状、僕個人が行うイベントにしては手に余り、
来年はRX-7だけでさえ400台もあり得る台数となり、よりリスクの高いものになるだろう。
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e5
 そこでだ、僕は一か所に集中してしまう7DAYを分散したいと考えた
 マツダのHPにRX-7やRX-8のフォーラム、もしくは掲示板があれば、、
 それぞれの地域で、コミュニティやSNSが立ち上がり
 円滑なイベントの情報が共有できるのではないか?と考えたんだ。
マツダの ”RX-7クラブ” ”RX-8クラブ” があればどうだろう?とね
ここへなら正式に個人が登録した”顔のある発言”が出来る
各地の情報の収集にもなるだろうし、特定の累積が貯まればマツダも動きやすいはずだ
車両データーや、トラブルシューティングの実例をこのフォーラムに置けば
各地で起こってる、ディーラーマンのREに対するスタンスも変わるだろう
 ”うちは、REに詳しいやつ居ないので” と、門前払いもなくなる。
 
・・ここからは僕の思い込みだ、単なる思い込み・・・
各地、7DAYにおいてマツダは一貫して特定のイベントへの関与をしない
ただ、僕にもりんくう7DAYだけを、という気はない
現行であるロードスターのイベントにはマツダは手を抜かない
それはそれでいい、が
各地の7ユーザーが、REユーザーがマツダに見放されてゆくのを感じる
それは当然だろう。大きな会社の返答はそれでいいと思う。
新車を売る会社だから、作るアテのない7に株主は興味も持たないだろう。
ただ、
マツダ、ファンフェスで走る787B、ルマンで勝った過去さえも、
 マツダ自社REあっての功績なのだ
mazda_787b_lemans_1991_2
 製品供給さえもどんどん少なくなり、
 ロット数も下がった分、原価、果ては定価も上がる
 黙って買ってる僕たちは、メーカーの言い値に従うだけだ。
 
そう、黙っていれば
 ”あら、それでいいのね” が売主の反応だ
なんの連絡や電話もなければ
 ”そんな情報上がってきてません” だ
REのイベントにおいて累積された過去も
 ”要請はなかったです、課長” で ハイ終わり
・・・・・・・
それこそ、高谷課長を見習えと僕は思う。
 
 だれかが、言いださなければ何も変わらない
 日産にはスカイラインクラブがある?
 Zの公式クラブがある?、、らしい。
。。が、
例え、前例がなくともREを作ったマツダが今更なにをいう
橋本さんじゃないけれど、民意を伝える時期が我々にやってきた
・・
 
だから、僕は近いうちに関東に行くことになった。
reg ikeda/..san/.com

5 コメント

  1. 西宮セブン

    先日アドバイス頂いた純正シート(背もたれ部)の破れの件、
    ディーラーで尋ねたところ、シートのパーツは既に製造中止とのことでした⊂((・x・))⊃笑

    返信する
  2. ぶりちゃん

    787Bをイベントでいまも走らせてますよね。功績をマツダも見に来る人も分かってるから。REユーザーをメーカーが見放しちゃダメです。
    ロードスターとRX7の違いはマーケット規模の差なのか

    返信する
  3. でるで

    西宮セブンさん
    私のシート2脚と交換、はどうでしょう?
    ご近所さんだと思いますので、何か協力できればと。
    運転席にフルバケいれてるので
    私は助手席がもらえれば(笑)

    返信する
  4. 西宮セブン

    でるでさん
    わざわざありがとうございます!
    ですが今回の結果で、僕のシートの構想が少し変わりまして…
    しばらくはこのままシートを使おうと思います♪
    せっかくお声を掛けて頂いたのに申し訳ありません!!!
    ご近所さんですか!?笑
    どこかですれ違っているかもしれませんね。笑
    今後ともよろしくお願いします。笑
    どうもありがとうございました!

    返信する
  5. でるで

    西宮球場は遊び場でした。
    ガーデンズにはFDでよく行きます。
    白のGTウィングでバカみたいな音させてるのは
    間違いなく私です(笑)
    廃番が増えても、ユーザー同士
    知恵を出しあってよりよいカーライフを
    送っていきましょう。

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. みなさんの想い、集めたいと思います | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 去年書いた記述は、来月7月に行われるマツダの提案会議で一歩進…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...