Vマウントしてからエアコンが効かない、ぬるい
クラッチが重い、作動がおかしい
スタート時、エンストしそうになる
アイドリングがたまにエンストしそうになる
負圧が不安定、、、
走りが、重い
燃費が悪くて、高速で6、7ぐらい
新車で買って走行3万km
よーし、とばかりに奮起し
ショップに持ち込んで、つい、引っ込みがつかす
100枚以上の万札を使い切ったものの、、
結局mmm、
中村屋を訪ねる事にしたシルバーウィーク
大枚、つぎ込んだ純正CPU+V-proを取り外し
ダイアグのエラーを確認後、不良個所を修理し
Ecocpu-Vにさせたのは。。誰だろう?
パット見た目に機能的で攻撃的なエンジンルームは
心理的にやる気を起こさせるものの、、
遠路はるばる、往復3万円以上もかけ、、、
いつの間にか?他店に浮気をするのは、なぜだろう?
それは、ユーザーのせいではないだろう?
積み重なった不満は、ユーザーに新たな選択を迫るのだ
・・・・・・・
乗りやすいーーー
はええーーーすげえー
トルクがあるうう~~と
喜んで帰った、、ものの。。。。。
@@@@@@@@@
@@@@@@@@@
夕方、mmm帰り道に電話があった
懸念していた、クラッチの不良で走行ができなくなった
まだ明るいので中村屋ご用達のマツダにとりに走らせたものの
結局、、ショップ作業が誘引させたクラッチトラブルだった
僕らは整備士、誇り高き孤高のRE専門整備士
顧客の目線では、けっこう冷淡に見てることを知ろう
現場と、経営をつなげては、いけない。
現場の整備士は
社長とプライド掛けてケンカするぐらいじゃなきゃ、一生飼い殺し。

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。
ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...
専門のショップ むかしから敷居が高かったです
中村屋さんでは、RX-7に乗り続けるという価値観を教えていただきました
ええショップですね
店主の人柄でしょうか?
(三次では水色のタンクトップ姿でしたけど・・・)
腹の出たw 。