作った人がいる!
日東工作所の模型ヘり用だそうだ。
やっぱおもう。
まだまだ、REは開発途上なんだ
、、、、、REはもっと良くなるはず。
エンジニアは夢をあきらめてはいけない
ましてや、マツダがREをあきらめてはいけない。
そして、なによりあきらめない人がエンジニア魂を持ってるのかもしれないね。
作った人がいる!
日東工作所の模型ヘり用だそうだ。
やっぱおもう。
まだまだ、REは開発途上なんだ
、、、、、REはもっと良くなるはず。
エンジニアは夢をあきらめてはいけない
ましてや、マツダがREをあきらめてはいけない。
そして、なによりあきらめない人がエンジニア魂を持ってるのかもしれないね。
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
このエンジン欲しいですな・・・
手に持ったらゾクゾクして、やっぱりバラして・・・
ちょっとポート削って・・・
この会社のおやっさんが職人丸出しですけど、
うちの母校の工作実習の先生もこんなおっさんだった、
旋盤の切込量を間違えて良く怒られましたwww
やっぱりものづくりは奥が深い。
マツダのCMも新シリーズになったことだし
あきらめずにREを進化させて欲しいですね。
工業系なら、夢をもたないとね。
これは欲しいw
東大阪の工場の技術力は凄いものがありますね。宇宙開発もしてたり♪
こういうエンジニアが新しい試みをこれからもしていけば、REの先に光が見えて行きますね。
けど、部品を造るためにまず冶具からってのは改めて感服します。
ひそかに、大阪って、すんごい。
どうしよう、噴射制御CPUを作っていたら・・・