本日お昼12時ごろARCインタークーラー受付開始

執筆者 | 10月 25, 2020 | Non-Fiction | 2 コメント

お昼12時ごろ(10月25日)に『FD3S専用ARCインタークーラー』応募受付いたします。台数は20台と余裕があります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 159f5227e53ff992ea13d3a64157a0dd-1024x768.jpg

12時までは在庫がゼロですが、12時ごろに20台まで購入できるようになります、しかし仮に12時15分ごろ在庫がまたゼロになっていたら、またも、完売かもしれません、在庫が残っていたらあなたが選ばれしオーナーです。ぜひ確保してあげてください。。

このインタークーラーは前回予約いただいたインタークーラーの同一再販モデルで、『納期は12月18日だけど、そのぐらいまでまで待てる』という方だけ買ってください。完売の場合は来年度に持ち越しバックオーダーが20台集まってから受付開始いたします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1257-1024x682.jpg

取り付けの確実性を上げ、ARCのスタンダードモデルを超える冷却性能を持ちます。(吸気テーパーを持たないスタンダードタイプ1から始まりタイプ3まで進化しました)

吸気側テーパーとはこの高圧側のタンクの内部構造でテーパーにしてある方が圧損が少なくなるというARC独特の形状をを持ちます

ひっくり返して写真を撮っていますがFD3Sは下からターボの圧縮空気が入って上から冷やされて空気が出るのです

アイデアで圧損を下げておきながら、面積と体積で同じ馬力を出すために必要な加給圧力を下げます。

 純正 300馬力に必要な加給圧 1.0

 ARC 300馬力に必要な加給圧 0.9 

タービンの仕事を引き下げ、エンジンの温度を下げ燃費と寿命に貢献します

もちろん、このインタークーラーはRECHARGEスペシャルで、吸気温度測定用のセンサー穴(1/8PT FD純正用)それぞれ1つずつあります

販売はこちらのサイトで納期は12月18日予定 です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1247-3.jpg

ARC インタークーラーの詳細はこちらを参考に 前回予約分はもちろん締め切っていますが第一ロット分の納期は順調です。

もちろん、FD純正対応世界最速新型吸気温度センサー も取り付けができます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1401-1-1024x768.jpg

来週発表のFD3S専用品にはもう一つあります、ARC RECHARGEスペシャルラジエターは新設計で更に高効率で追加の水温計センサーの取付穴を持ち、20年以上穴が開かないという実績を持ちながら通常品より安いのに新設計なので高回転でも冷えるという商品 また、前期対応のサイレンサー付きでパイプ内径が純正サイレンサーとマッチするメタル触媒や高レスポンス吸気温度センサー、

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1577-1024x768.jpg

FC3S専用のARCインタークーラー(上下純正導風板装備型)、GCGと極秘に設計から始めているアルミ削り出しコンプレッサーブレードを使ったRECHARGE専売ハイフロータービン(ビレットフローシリーズ)、高レスポンス吸気温度センサー等、車種ごとに順次ラインナップを増やし、常にREの将来を約束するRECHARGE通販サイト で是非ユーザー登録をしておいてください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: gallery_supra-1024x390.jpg

新製品の利益は様々な商品の開発に使われます、皆さんの投資は、通販を運営している『RECHARGE R&Dがチャレンジする事を後押し』しているのです。

水温センサーの取付穴を持ち高効率のラジエターは12月リリースを目標、高レスポンス吸気温度センサー等も含めすべての新商品は来春まで予定です。

2 コメント

  1. 広島赤FD1型

    またしても予約できませんでした。
    待ちます。

    返信する
  2. カイト@

    予約希望でしたが、予約できませんでした…
    いつかまた再販していただければと思ってます。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。

ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...