質問の答え

執筆者 | 6月 21, 2011 | Non-Fiction | 5 コメント

質問の答え

 毎週月曜日は不在のために火曜日の朝は質問メールの返信で忙しい

  えーい、めんどうだーー
  ここで書いちゃえ!!

 まずりんくう7DAY

  参加表明は必要有りません。
  参加費用も無料、ただし、有料駐車場を使うために1000円ぐらいの小銭が必要
  ま、もし表明してくれるのであれば、仮登録でもしていただければ目安にはなります
  出品物の出品は当日に彼が受け付けてくれる
  ただし、7につめないほど大きなものや、持って帰れないものNG、また郵送もNG
 
 
 A’PEXi – POWER FC ノックレベル、セッティングその他

  以前も書いたけど、ノックレベルが50とかまであがっちゃうやつ
  まず、原因はあるのでリンク先を読み返して欲しい。

  パワーFCのEcoCpu化もできません
  薄く絞ると出来ると思っておられるひともいましたが絞ると走りません、トルクも出ません。
  マフラー交換や経年変化といった固体特性に対してインジェクターや点火装置等、
  ファン制御やエアコンに至るまでのデバイスを目的に合わせて適正に作動させるための制御ソフトの呼称です
  薄く絞るとかじゃなく、ソフトですのでハードウェアが違うとソフトが走りません。 
  中村屋ではパワーFCのセッティングもやってません

 EcoCPU(FC3S)編

  FCではP側のI/JからS側に切り替えるタイミングを純正以外の仕様の場合、早めに変えています
  これはリンク先にあるように純正制御ではで低い回転では片方のみに噴射洗浄されていた事の  
  パッチと言え、EcoCpuではこれにより低域でしか使わない場合でも
  ローターの両側側面洗浄や噴霧化による燃焼効率UPや圧縮回復につなげています

 アクセルを踏んでると0ブースト以上ふけなくなった

  これはフェルセーフです、何か電子部品が壊れました。ダイアグノーシスをチェックしてください

5 コメント

  1. ACE

    中村様こんにちは。

    急にFCが息継ぎ症状が出る様になってしまい困っております。
    走行中2000〜3000rpm辺りで少しだけアクセルを踏んでる状態で、ガッコンガッコンなります。怖いのでそれ以上は踏んでいません。
    停車中にアクセルを少し踏み2000〜3000rpmでガボガボとかぶった様に回転が落ちたり、ブオーン…ブ、ブオーンと息継ぎします。
    プラグがいつもより黒いのが気になります。

    仕事が忙しくディーラーなどで見てもらう機会がないので、アドバイスもらえますと大変助かります。
    予備で持っていたエアフロ、プラグ、プラグコード、コイル、水温センサーは交換しましたがダメでした。

    返信する
    • nakamura

      スロポジ不良もしくは、フェルセーフですね。
      ディーラーでダイアグコードを出してみてもらってください。

      返信する
  2. ACE

    回答ありがとうございます。
    休みの日に見てもらいます。

    それと気になることが1つあります。
    コイルを最初に交換したのですが、プラグコードが断線していたらコイルが故障することはありますでしょうか?
    断線しているのに電気を流したら壊れるとディーラーの方に聞きました…

    交換したコイルはT側で、いきなりタコメーターが0を指していて、コイルを叩くと直りました。この息継ぎ症状はコイルか!と思い交換しました。
    交換して乗り出した時は息継ぎがなかったのですが、徐々にガクガクが強くなってきました。

    可能性はありますでしょうか?

    返信する
    • nakamura

      コードが切れると行き先を失った電圧がコイルを加熱します
      以降、メールください

      返信する
      • nakamura

        おまちしておりますよ、。

        ま、かといって多すぎると進行が出来なくなっちゃうので100代ぐらいまでに。。
        と、願ってるのですが・・・

        返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...