FC3Sのユーザーは特に寿命や燃費にこだわりあと20年乗りたいかたがほとんどです。
そういうカスタマイズにも現物あわせでは応えてゆかねばなりません。
> 中村屋
> 店主 中村様
>
> @@市在住の@@(HN:白FC3S-UK)です。
> 御世話になっております。
>
> 昨日(10/7)は「FC3S用 Eco Cpu現車合わせ」で御世話になり
> 誠にありがとうございました。
>
> 貴店からの帰宅時に『やや渋滞気味の加古川バイパス~
> 姫路バイパス』を通行しましたが、緩い登り坂を5速50km/hで
> 走行しても問題ありませんでした。
> →勿論、そのままアクセルを踏み込めば加速してくれました。
>
> 一般道路の交差点も、1段高いギヤで曲がれます。
>
> ご指摘のあった「メーカ欠品(ACV、燃料デリバリーパイプ2本)」
> が再販されましたら交換したいと思いますので、その時は必要
> に応じてEco Cpuの再設定を御願い致します。
これからも、EcoCpuは皆さんのRX-7の為に貢献できる商品だと自負しています。
これからも、更によりよいCPU作りに努めてまいりたいと思います。
先日は中村様をはじめ、皆様には御世話になり誠にありがとうございました。
昨年末に不調を抱えた状態で中村屋の門を叩いて以降、ご指摘頂いた部品の交換や調整を進めて来ましたが、経年劣化は予想以上で「もう少し点検が遅かったら…」と思われる箇所もありました。
今回の現車合わせで「まだまだ現役で走れる」と確信しましたので、この調子を維持する為に今後も相談に乗って頂けると助かります。
見ての通り工場は現在、改装中で足の踏み場もありませんが、これからも応援してくださいませー。