RX-7を買った訳

執筆者 | 10月 9, 2014 | お便り インプレ | コメント1件

中村様、先日は、2日に渡りお時間をさいて下さりありがとうございました。栃木の@@です。
009
無事に走行距離1568キロ 走破し、帰ってこれました(笑)
帰りはフィードバックに入る様に注意しながら走行し、
京都のオートバックスでRマジックさんのイベントに寄り道し
静岡に一泊し、地元に帰ってガソリンを入れに向かう
 中村さんが言う通り どんどん調子が良くなり、
 初めてリッター10kmを達成する事が出来ました。
以前にも増して、アイドリングが静かになり 低速のギクシャクも殆ど消え、
エアコン始動時の重さも以前程感じなくなりました。
ホントにECO CPU-Vは凄いです!
今後の課題として
ARCのラジエター 宇宙船バルブ 燃料フィルターも 早く取り替えたいと思います。
今回初めて、中村屋にお邪魔させて頂き、実際に中村さんにFDを見て、
乗って頂き、中村屋に集う仲間達の空気に触れられて1つ夢を叶える事ができ、
とても感激しました。
車の乗り方や、CPUの説明も、細かく、
ユーモアな例えも交えながら 分かり易く説明して下さりありがとうございました。
色々な事に気を配りながら運転する様になりました。
ラーメン神座や昔行ったスピーカーのお店のお話し深く胸に沁みました。
「ラジカセだけあったらいい ラジカセがあれば、何処でも好きな音楽が聴ける」
 このFDと新車のFD、フェラーリ、ランボと 取り替えてと言われても、
 取り替えたくない。 自分のやり方に反する事はしたくない。
失礼ですが、マジで格好良いです!
中村さんの、ブログを見つけ FDを買う事を決意して、自分の車を弄れる事、
とても感謝しております。また、いつか、お伺いしたいと思います。
PS.
ECO CPUが標準装備の7型のFDが発売するなら、乗り換えても良いと思ってしまいました(笑)
 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
古くなっていくと、センサー等、補記類は劣化する
劣化してもただちに、その仕事をやめる事はない、それは
まだつかえる範囲を決める”判定ゾーン”があるからなんだ
 EcoCpuで制御するとその古くなったセンサー類でも
 ある程度補完して安定走行を維持する努力をする
 だから、そのままポンとつけても効果は出てくる
  ただし、10年、15年、また10万km以上になると
  EcoCpuを持っても、補完できないものも出てくる。
  
人も車も年を取る
僕にできることは少ない
昔のように一晩でFDのエンジンを下ろしてOHし朝には乗って帰るとか
ミッションジャッキがなくても手でかつぐとか、
仙台ドラッグコースまで1000kmを積載車両で一気に走るとか。
まったく、できない、しできても翌日から寝込むだけだろう。
 反対にできる事もある
 枯れた整備士として、整備士のプライドだけは伝えることができる。
 EcoCpuを買ってくれたみんなのおかげで僕は生きてる
  だから、RX-7を愛する人全員、に還元しながら生きてくことができる。
  今、新車から見てる女性ワンオーナーの5型FDのオートマが買い取りに入ろうとしてる。
  さて、これは用途を限定すれば、有用に活用できるるよね
  ATゆえ、激安、事故なし、8万km、女性オーナーとくれば。。。
   マニュアルに載せ変えてなんて考えてはいない。
   ただ、7をこの世から失いたくないんだ。
。。。
。。。さて、、
  できないことばかりを並べず、
   僕ら整備士も、ここを読む君たちも、できることはなんだろう?

コメント1件

  1. yuzupon

    ・・・ただ、7をこの世から失いたくないんだ・・・
    中村さんにしか言えない希望。そして
    中村屋にしかできないミッション・・・
    そして、あらためてかみしめる
    ぼくたちみんなの願い・・・(^^

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...