EcoCpuの取り付けの緊急性について

執筆者 | 9月 3, 2011 | お便り インプレ | コメント0件

EcoCpuの取り付けの緊急性について

お世話になります、@@と申します。

表題の件についてご相談したく、突然ではありますが、メールを送らせていただいております。
最近になり、EcoCpuに興味を持ち始め、徐々に中村様のブログを遡って読み進めております。
その中で、「5型以降のTypeRBで車検対応マフラーへ交換すると燃料が薄いためブローする」といった記事があり
私も現在その状況に直面しておりますので、
「5型RBでマフラー交換=即ブロー」
してしまうのか、不安になりご相談させていただきたく、ご連絡させて頂きました。

EcoCpuの購入を検討してはいるのですが、(嫁の説得が必要で)すぐにとはいかず、
もうしばらくは純正CPUの使用を検討しております。
その場合、特定の使用条件(例えば3000rpm以下など)を守れば、ブローに対して延命できるのでしょうか?
もしくはマフラー交換の場合、早急に燃調合わせ等対応が必要でしょうか?
(その場合はEcoCpuを用いるつもりです)

当方の車両は下記のとおりです。
年式 形式 ミッション型式  走行距離
1999年3月 5型RB AT→MT(FAMSPEEDで載せ替え) 90410km

エアクリーナー ノーマル
インタークーラー ノーマル
フロントパイプ ノーマル
触媒 ノーマル
マフラー ノーマル→RE雨宮 ドルフィンテールマフラー
タービン ノーマル

まだまだ勉強が足りず、稚拙な質問ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・

Subject: Re: EcoCpuの取り付けの緊急性について

はい、純正CPUのデーターでは5型RBだとRSに比べて燃料が薄く設定されていますね
中村が把握するブローまでの最短距離は新車登録後、2年の2万km以内で起こりました
これはメーカークレームで直させましたが、EcoCPUの装着をさせていただき、
現在同じ仕様で14万kmはしっております。

http://recharge.jp/blog/?p=3088

ここに記載してるデーターは正確です
ですから、知り合いのRSが問題なく走っていても、RBである場合、、、
3000以下を守りブースト0.5以下をお守りくだされば壊れることは無いと断言できます

ただし、排気抵抗が違うのでブーストをかけなくとも吸入空気量は同じでも
燃焼室に入る流入量は増えているので、薄い状態で燃料は供給され
排気温度上昇による各部のダメージは蓄積されます。

もし、純正マフラーをお持ちでない場合・・・
できるだけはやく燃料補正のためにEcoCpu装着をお勧めします。

http://recharge.jp/minkara/minkara.carview.co.jp/userid/397186/blog/9229309/index.html

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

と、立場上、EcoCpuを薦めるしかないでしょうが
予算ができるまで純正マフラーで走る事も有効ですよ。

また。。

今回の相談者のようにマフラーと燃料調整の話に限らず
パーツ購入でよくありがちなのが、、、

 @@さんが付けてるから大丈夫。という言葉

全く同じ新車どおし、同じグレード、ほぼ同じ走行距離であれば・・・
比較して、参考にし、仕様をの検討をしても大丈夫といえるだろうと思います

 が、しかし、、、

 何度も言いますが。。。

”友人が大丈夫だといった”
”知り合いにつけてる人がいるからOK”

そのサンプルじゃ少なすぎます。 
仮に生産を終えてすでに10年も経ってる以上、個体差が出ます

 まず、問題になった原因の追求。
 今回の場合、燃料マップの話になっていますね
 だから、その読み方やその仕組みを知ること
 
そして何より。。。

  根拠となるデーターの提示、信頼性が大事です

  え!?これって本当に純正のMAPかって?!??
  純正CPUがわかる大手RE専門店は限られていますが
  聞いてみてください、純正のMAPですよ

その、MAPに対しての見解に違いはあると思いますが。
目標のNONオーバーホール距離を提示されれば、甘い判断はできません

最近5,6型でトラブルが出始めたのがスロットルセンサーです

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...