パーツの有効性?

執筆者 | 7月 23, 2010 | お便り インプレ | コメント0件

Sent: Friday, July 23, 2010 1:18 AM
Subject: EcoCpu 申し込みについてのご質問

中村屋 中村様

こんにちは。@@と申します。
今回初めてメールさせて頂きました。

みんカラ時代からブログをいつも拝見させて頂いてます。
感心させられる記事がたくさんあり、本当にありがたく読ませて頂いてます。
REの延命と街乗りのフィーリング改善を狙ってFULL純正のFDにECOCPUの導入を考えていますが、
事前にいくつか確認させて頂きたい点があります。

「基本的にはツルシの状態で十分に効果を発揮します」とありますが、
 逆に仕様に関するオーダーに対応しているのでしょうか?
 たとえば、通常よりトルク重視に振った仕様にする、というようなカスタマイズが
 可能ということですか?

ECOCPU導入に当たり、ダイアグの確認を行いました。
結果、特にエラーはありませんでしたが、念のためプラグコードを新調して
プラグを9番4本に変更しようと思っています。
このほかにクルマ側で対応しなければならない部分はありますか?

今回は通販形式でのオーダーしようと考えています。
まずは、オーダーから納品までの段取りと、おおよその納期を教えて頂きたいです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

===クルマの仕様について==============================
・H13年式 MAZDA RX-7 FD3S タイプRバサーストR (5MT) 走行距離50,060km
・エアクリーナー形式:ノーマル(ただしフィルタのみTRUSTのAIRINXに交換)
・インタークーラー形式:ノーマル
・フロントパイプ:ノーマル
・触媒:ノーマル
・マフラー:ノーマル
・タービン:ノーマル
==============================================

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

お、ダイアグまでみられましたね?大変勉強されてる方だと思います。
EcoCpuを買わなくてもいいんじゃないかと思われるぐらいで・・・
多くの座学は皆さんの7ライフに幅を持たせ、乗る楽しみ、いじる楽しみを増幅させます

ans////////////////////////////////////////////////

はい、ありがとうございます。

多くの記事を読まれ、下準備をされた上での注文、ありがたく思います。
質問の内容ですが、特別に仕様変更も出来ます

ただ、昨日のブログにも書いたとおりチューニングはバランスです
下のレスポンスやトルクを重視すると、シーソーのように・・・少しのアクセル操作で
車が前に、ビビットに反応します。

が、それは人によっては、、、感じ方も変わり・・

”ギクシャク感も増えます”と、言うことになるわけです。

またEcoCpuはターボの立ち上がりもすばやく、ターボと言うより
NA大排気量トルクの燃やし方をします二次的な加速感から、直線的な加速感になり、
いつターボが効き始めたか?わかりにくくなります
その分、使いやすく、コーナーでも急激なトルク変動を起こさず安定した走りを堪能できます。

が、、、言い方を変えれば”面白くない7”という捉え方もありますよね?

一般通販はその中間を狙った仕様ですので、調整幅は十分にあります。

EcoCpuはシリアル管理されており、同じ仕様は一台もありません。
仕様はもちろん地域や、乗り方まで参考にしたうえで製作してるので
この世でまったく同じ7や乗り手が居ないように、
すべてのロムが車両と乗り手、地域に適正化しています

  お聞かせください、味付けは無限大です。

が。。。、、、27年REをやってる枯れた整備士の意見も参考にされてくださいませ^^

   どうぞ、ご利用は計画的に・・・・@~@;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の相談者の方から再びメールもきました。
えらく上物の6型で、昨日の部ログを読んでマフラーの件での相談です

 その時間が楽しいのです。
 マフラーとはいえ6万円以上するするパーツを選ぶ
 その時間が楽しいのです、十分堪能してください

 プラモデルを買うまでの時間や・・
 女性がバッグを買う時間と一緒

 買うまでが楽しい。いや、買うまでも、、楽しい・・・これも、7ライフ

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...