バラスト!?って誰よ、

執筆者 | 8月 27, 2013 | お便り インプレ | 2 コメント

中村様
お世話になっています。静岡の@@です。
昨日、170kmほど走行しました。今回は負荷をかけるため?重めのバラストを積載してのテストです。
途中、高速道路も30kmほど走行しましたが、水温も安定しており快調でした。
スピードリミットも拡張されていることが確認できました。
街乗りでは今まで考えられないくらい5速走行が出来ました。
どなたかのインプレにもありましたが、
アクセルに足を軽く載せているだけでグイグイ走ってくれます。
今までのFDにない走行スタイルにだんだんはまってきました。
気になる燃費につきましては、あまり燃料が減ってくれないので、まだ給油に至っていません。次回のレポートにて報告させていただきます!
今回のテストでのバラストは、お気づきかもしれませんが、私のかみさんです・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
中村様
久々のレポートです。
いよいよ通勤で通常の使用になりました。
とにかく道中のほとんどの場所で、今までより一速上のギヤで走れるようになり、その運転も板に付いてきました。
運転に余裕が生まれ気持ちよく過ごしています。
昨日給油時の燃費は7.15km/Lを記録しました。ほぼ通勤オンリーでこの結果は助かります。
たまに2速当たりで急に踏み込んだとき、多少もたつき感を感じる時があります。スロポジの影響と言うことも考えられますかね?
そろそろ交換してみたくなっています。今度アクセルと電圧の変化具合を確認しようかと思っていますが・・・・。
ところで中村屋さんで部品の通販ってやっていますか?スロポジの購入可能でしょうか?
@@@@@@@@@@@@@@@@@
部品の通販はやっていませんw
スロポジは、8万kmを超えたら交換でよいと思います
ダイアグでは、断線以外、出ません
かといってテスターでもサンプリングの問題で目視できる範囲を超えます
 例で言うなら
 アナログテスタなら間違いなく末期しか出ません
 デジタルテスターでもサンプリングが10/sec程度の平均値のはずです
問題になるのは、3000回転のときに一秒間で50回も爆発してるということ
ということは、その一瞬の電圧(ポテンショメーターのスライドをなぞるサージ電圧を含めた振幅)
これ、に揺れがあると一回の燃焼に誤差が起こります。
 現物あわせに来れるなら、持ってきて確認してみましょう。損はありませんよ。
DSC00551

2 コメント

  1. @@和巳

    中村様
    スロポジ波形取得はデータロガーかなにか使わないと厳しいそうですね。中村さんの例を挙げての表現がとても分かりやすく益々興味が湧き、一度現物合わせをお願いしたい気持ちでいっぱいになってきました。
    今度長距離ドライブの計画をたてたいと思います。やっぱりバラスト付きでの実車合わせですかね!?

    返信する
    • nakamura

      是非、お越しくださいませーー

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-3 40,000kmでございました。

ポート側は、ススは多めで粘り気のある感じでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーは、ドロドロでした。 洗浄後は、ススもしっかりと除去できております。 奥もいい感じです。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...