昨日の復習

執筆者 | 6月 24, 2011 | 燃料MAP | 2 コメント

昨日セッティングし立ち会った君に宿題をだそう。

例1

.
.
.

例1を参考に

フル純正+レガリスRの燃料マップと

.
.
.

昨日の君の車両
Fパイプ純正、メタリット、ドルフィンテールマフラー
エアグルーブ、ARC100mmコアI/Cの燃料マップとの比較で
導き出された各回転におけるトルク差を考察せよ。

なお、レガリス車両は33kg/300psとする

.
.
.

ヒント

以下にFパイプ、純正エアクリーナーのまま
ARC100mmコアI/C ストレートマフラー36kg/350psのマップを記載しておく

.
.

.

   費用効果は組み合わせで大きく変化するもので、効率もこれほど変わる
   男は顔じゃない、生き方だーー
   女性も一緒
   昔から、付き合うのはキャバでも結婚するのは一般人と言うだろ?

     え??いわないか。。。@_@;
。。

。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 本日はいまからいません。

2 コメント

  1. fujita

    まさかの宿題が(笑)
    仕様の割に燃料が入ってない感じというか、変( ;´Д`)
    2000から+約0.5kgで順調に上がって行き4500で約+2kg
    でも何故か5000付近がノーマルと変わらない
    そこからポンと約+1.5kgまで上がり収束してる感じでしょうか?
    中間域のトルクが無く、なだらか~に回ってるような感じにみえます

    ちょっとショック(笑)

    返信する
  2. nakamura

    正解、5000rpm←ここに入れたくても入らなかった。
    何度もこのポイントに入れてもフケ無かったことは、君が助手席で体感した通りw
    100mmのI/C効果で排気側に余裕のある4000rpm以下ではもっと燃料が入るはずなのですが
    ここも学習ポイントのひとつになるだろう。
    マフラーが劣化、もしくは各パーツの組み合わせによっては
    狙い通り相乗効果となる場合と、意に反して相殺効果となる場合がある事を実感したことが大事

    がしかし、いたずらにトルクを出すべくブーストの立ち上げを狙いすぎるとエンジンへの負担や
    コーナーでの挙動等、乗り手にリスクやスキルを求め扱いづらくなります。
    ですからこれはベストバランス、安心かつ経済的に7のパワーを楽しめるはず。

    給料を貯めパーツを一個ずつ試し「体感結果や視覚的データ」を得る事はチューニングの醍醐味
    ネット上でリスクを得てしまわないギリを探す事も良案で、情報の共有化の目的であるとおもう

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...