ロータリーエンジン燃費の基礎 2

執筆者 | 1月 11, 2010 | REエンジンの燃焼、基礎編 | コメント0件

FC3SやFD3Sの燃費を良くするためにフィードバック制御が有効であることは前回にもお伝えいたしました 今回はなぜ?フィードバックを制限する必要があるかを説明いたしましょう

その前に・・・・まずは”フィードバック”という言葉の本質と現実を知る必要があります
元々マツダが電子制御燃料噴射装置を開発した初期のフィードバック制御ではキャブレターにも車にも搭載されておりフィードバックキャブレターと呼ばれ昭和60年のBF5P、BF3Pのファミリアに搭載されておりました
当時のマツダとしては昭和55年に新型FFファミリアで成功を収めておりましたが他社の追従もすさまじく、このクラスで4速ATの採用していないファミリアには苦戦を強いる状況下にあり当時のマツダにできる画期的なアイデアを求める時代でしたそこで、現在の資産を有効に活用しつつ安くて高性能な電子制御キャブレターの開発と生産に乗り出すことになりました

作動は簡単です

走行中にO2センサ(排気ガス酸素濃度センサー)で残留酸素濃度から燃焼状況を把握し薄ければ燃料を出したり濃ければ減らすという”燃焼状況を電子的”にコントロールすることにより効率的な排気ガス浄化を促進し燃費向上させると言うものです
これにより、排ガス管の途中にある触媒は”適温に保たれ”浄化率の向上、加熱による融解損壊の防止を目指せる、有効でなおかつ投資金額以上の効果を得ることができるものでした

が、しかし、・・・・この”適温に保つ行為”そのものがREエンジンにとっては自殺行為であったのです

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

FDの作業も進んでおります。

タイヤ交換中でございます。剥がし中~ (店長が陰ながら見守っております。) ホイール汚れを磨いて落としています。 はめ込んでおります。バコン!っと 店長が作業のテンポを上げるために、タイヤのバランスを整えてくれています。...

昨日の預かりFD様になります。

ヘッドライトのカバーを外し、周辺のねじをごにょごにょすれば べーんとオイルクーラーをゴリさんが交換いたしました。 交換した後になります ちょろちょろっとオイルを足せば、ほぼ終わりになります。 タイミングと材料があれば、FDやFCも作業しております。なにかありましたら、お問い合わせだけでもくださいませ~。店長がサクッとお見積りしてくださり、社長がGO!かNO!を出します。( ´∀` )...

お預かり中のFDになります。クラッチ交換作業~雰囲気になります( ´∀` )

FDのお腹がまたかわゆく見えます。キュンキュンですよ ミッションおろした状態になります。 顔は見えないんですが、ゴリさんがクラッチを触っています 中身があれでしたので。。。ゴリさんが。。。 キレイに仕上げてくれました。 外した部品をよく見ると 茶色い箇所はメッキが少々はがれているみたいです こちらもゴリさんがキレイにしてくれました。キレイにする前の状態は間に合いませんでした。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...