緊急停止して神戸本社に置き去りが先週月曜、
事態が重大なインシデント対応で今週末には帰ってくる
ここを見る人も多くメールじゃめんどくさいので
ブログで書いてゆくので、そろそろ遠慮してほしいなぁ~
PMコンバーター
タービン
ポンプ
エンジン本体、、と交換になった
問題の高速道路での急停止はレーダーカメラのトラブルだという判断
ブレーキスイッチの不良も発見されたという
警告灯やアイドル時のハンドル振動で兆候が出ていたんだからさああ。。
もっとはやく、行動してくれていたら高速道路での緊急停止は避けれたんだ
今日、明日にも見に行って、事実確認をしてくる
なんせ、こっちは手放すか?継続するかの瀬戸際なんだから
350万払って安全性能が今どきの軽四以下で
振動がボンゴディーゼルじゃ、はなしにならんからなあ。。
ガリバーに売りに行くか、乗り続けるか?
ポイントは安全に乗る事が出来るか、、という原始的観点なのが orz

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。
ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...
僕は、初めて買った車は中古のファミリアでしたが、
次の新車のFC以降、マイチェンするまで買ったことないです。
FDも4型でパワーアップしてからですね。