アテンザの大量のカーボン洗浄、、ところが!?

執筆者 | 9月 3, 2018 | カーボンの発生 | コメント0件

アテンザのディーゼルのカーボン除去を行うべく分解したのだが、意外と少なかった。一部のパーツを除いて並のディーゼルと言えるかもしれない。

ヘッド周りは取れない事もない、TOP出してバルタイをみながら燃焼室に入らないようにしてドライバーや金属耳かきでごしごし、コリコリと時間をかけて、掃除機ですってやった。

ネット上の堆積量の情報では
ヘッドのポート内部のカーボン厚み
5mmとかを期待していたが、、

ガスケットの切れ目から内側にパートは入っているのでそれほど多くはない

まあ、大目に見ても1~2㎜か?思ったほど多くはない。

ただし、ここは確かに多いな。EGRの噴出口だ
これは50%未満になってると思う

ただし、これは、洗浄可能だ
整備士レベルのスキルがあれば自分で洗浄できる

これは、効果絶大だろう!!

ワクワクしながら、元に戻して・・

テスト走行に!

・・・ところが・・・

思ったほど、走らない
あれだけの詰まりを洗浄して意気揚々としていたんだが

感覚的に、トルクはある(まあそれなり)
しかし4000回転を超えるといつも通り

回転上昇が鈍る

これ、掃除して意味があるのか?
もしかしたら、DPFが詰まってる?

前期のディーゼルでカーボン洗浄に出したら17万とかかかるとか聞いたことがある、まあー整備士だからそのぐらいは自分で出来る範囲でやろうとしたわけだが、もしかしてこのエンジンの燃費と馬力の低下はほかにあるのではないだろうか?4000回転以上で落ち込むことからDPFの詰まりが予想されたが、。。これを変えるのには大きな費用がかかる。

正規なら、10万km走ったからマニホールドの洗浄をしてEGRを洗浄、もしくは交換。そしてDPFの交換となるとプラス16万ほどだったと思う。この時点でトータル30万円を超えてくる出費(しかもこれで治るという保証もない)

また10万kmはしってるからといって皆のエンジンが僕と同じとは限らないが、、

これ以上の出費になるともはや初期型ディーゼルを買ったことを後悔してしまうだろう?

ただ、費用はかけたくない、
もしくはかけられない人向け

手でほじってインレットを掃除したうえで、
DPFを掃除する秘策が整備士にはあった、。。期待をこめて、次に続く・・

これがうまくいけば数万円で燃費やトルク、異臭、すべての事から解放される。

・・・・・

中村屋では、マツダのディーゼルエンジンと、ロータリーエンジンを応援しています。ディーゼルにはカーボン問題こそ抱えてはいますがスバラシイエンジンです。そろそろ距離を走って、バッテリーのアースを痛んだままにしていませんか?


そこで、3000円でアテンザ専用、アースケーブルを販売しています。リンク先に詳しい取り付け方法や拘りのポイント等。しかもこれはオーディオテクニカ等のRCAケーブルでも採用される耐ノイズ性の高い構造を持った古河電工製のケーブル製であることも書いてあります。

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. アテンザのカーボン発生量で分かったこと(おすすめしない裏技あり) | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 先日分解して洗浄して走ったけど、思ったほど回復が見込めなかっ…
  2. 11万㎞走った、アテンザのカーボンは? | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]   でも意外な事が分かったよ。 […]
  3. アテンザのカーボン発生量で分かったこと(おすすめしない裏技あり) | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 先日スカイアクティブDを分解して洗浄して走ったけど、思ったほ…
  4. アテンザのカーボン発生量で分かったこと(おすすめしない裏技あり) | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 先日スカイアクティブ ディーゼルの吸気系統を分解して洗浄して…
  5. アテンザ、CX-5 アクセラ ディーゼル用サブコンは壊れない | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] ィルター)と呼ばれるフィルターが134000円、工賃を入れる…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...