アテンザのスピーカーケーブル交換

執筆者 | 12月 12, 2013 | ドア 分解 デッドニング | コメント0件

一番めんどくさいのが、ドアを開けてコネクターを外すところだろう
黒いブーツにパーツクリーナーを掛けてすべりを良くして
細いマイナスで、ブーツをめくると、白いカプラが見える
 で、このカプラの上部(赤線)下部(白線)を曲がったドライバーで4つのロックを突いて抜く。
IMG_1798
ジョイントノッチを押してレバーを引くと、ドア側と
車両側に無事分かれる
両側も、ホームセンタに売ってるめっちゃ細くて長い細いピックで分解できる
IMG_1799
分解して金属端子のカシメを緩め(技術がいる)配線を差し替えてハンダでおしまい
とはいえ、こんなことは素人には勧めないので・・・・
面白い記事としては、ケーブルの種類で比較してみよう
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 純正ケーブルと、激安ケーブル(200円)と、中級ケーブル(1000円)を比べてみよう
 左から、純正左右ケーブル、激安ケーブル、中級ケーブル。
DSC01014



純正は、見ての通り結構しっかりした線で声の部分800hz~4khzがしっかりしている
低域は下40hzから400hzまでがあり、500hz近辺が弱い、高域には伸びが無い
スパイラルされてあり、1.3mm 19本ストレートで本格的とはいわないまでも十分だ。
  キンキンして声がうるさい、ともいう。
DSC01008



激安ケーブルは、やや細い芯が倍以上にまとめられており自由に柔らかい
低域は下40hzから400hzまでがあり、500hz近辺が弱い、高域には伸びがある
赤線とクリヤ皮膜 1.0mm 約50本ストレート
  声も出るが、高域がハデになる
DSC01009



中級ケーブルは、けっこう皮膜が太い、シールドがしっかり
低域からフルレンジでまとまっている、みみに突くところが無い高域には広がりがある
赤線とクリヤ皮膜 1.3mm 0.4の芯を中心に 0.3×8の束が取り巻くダブルスパイラルで異型63本
  全体的におだやか、物足りない?ただし空間、奥行きが出る。
DSC01010
ケーブルは?どこが良い?と、聞かれることがある
 若いときには何でもいいんだ
 好きな音楽をたくさん買って好きなだけ聴けという。
  歳をとって耳が痛くなったり
  聴き疲れを感じれる年齢まではこだわる必要は無い
   スピーカーは紙だ、管楽器の音が出なくて当たり前
   自分が楽しければ、それでいい、エンジンも壊れないしね。

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. デッドニング エーモンって使うよね? | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  ついでに、ケーブルによる変化も楽しめるからね。 [R…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...