767Bのコンピューター

執筆者 | 5月 23, 2017 | 767B&787B, 7DAY 2017 | 5 コメント

4ローターの767にはサーモスタットがありません、
そもそも、サルテサーキットを走るだけに作られたマシンですから、サーモスタットという不確定要素をなくし、冷却水通路を稼ぎ、ラジエターの角度と容量とディフューザーで高負荷時の水温を高速領域でのみセットアップされています

反面、低速によるデモランや、ショートコースをアクセルハーフで走るとサーモスタットが無いので水温が下がってしまうのです、デモラン時、エンブレ時にマフラーから派手なパンパン音が出るのは、このためです。

そこで、停車時に思いっきり水温を上げる為にエンジンを空ぶかしする必要があったのですが

 今回のりんくう7DAYではそこまでのアイドリングを行う訳にも参りません。
 
かといって、コンテナから乗せたり降ろしたりするのに、冷間時のエンジンが不調というのも困ります。

 そこで、、

現時点で問題になってるテレメトリーのシステム改善、もしくは機能向上を含めた問題の改善、また冷間時のフケ、低速走行時のアフターファイヤーの低減、等、コントロール性をよくするため、制御調査、調整の旅にしゅっぱーーーーつ、しまああす。

詳しい作業状況は、明日以降作業しつつ星野さんのご厚意、ご指示をうけつつ、FB等でUPすることになるでしょう。

でも、物がモノだけに、秘密結社に身柄を拘束され、ることもありますので、、。状況UPが確実であるわけではありませんが、、、@~@;

 

5 コメント

  1. katze

    手持ちの資料によると『13J改Ⅱ』は長短の2段可変ファンネルなので、
    長、短それぞれにマップがあってモードによって切り替えてますとの…こと
    ギミック満載で楽しそうですね。
    気を付けていってきてください

    返信する
  2. マッハグリーン

    そうですか〜。サーモスタットがね〜。言われてみれば理に適ってますね。
    767にとって、より良くなる事をお祈りします。

    返信する
  3. 店主

    ありがたく辻田運転手付きで、颯爽とお邪魔しに行きます。
    明日の用意が、まだなんだけど朝起きてからやろう。

    返信する
  4. 赤レン

    目指せ、リッター7km!(爆)

    返信する
  5. 左ハンドル

    鼓膜破れないように気をつけてください笑

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. 土曜は昼から767Bの制御変更の為月曜まで不在です | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] が、  ルマンカーを日本で走らせるためには、いろんな温度管理…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-3 40,000kmでございました。

ポート側は、ススは多めで粘り気のある感じでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーは、ドロドロでした。 洗浄後は、ススもしっかりと除去できております。 奥もいい感じです。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...