燃料MAP

O2センサーの故障例

O2センサーの故障例

そうめったに壊れるものでもないのだけれど、年号も変わる。 FC3Sなんか、すでに30年という月日が巡ってきてる  燃費が落ち込んできたら合図だと覚えておこう 反応速度が下がるとフィードバック時の修正が遅れる 排気ガスももちろん汚れる。...

根拠のない、人のうわさで7を壊さないように。

根拠のない、人のうわさで7を壊さないように。

マフラー変えても、後期のFD3SはRS、RB共に燃料の補正は必要ないという話を信じてはいけない  マフラーが中村屋で薦めるレガリスであろうが、確実に薄い。  特にRBは極端に薄い事忘れてはいけない 上記の見方を知ったうえで、比較するとわかるが、 RSは、高い回転で薄く RBは、4500回転付近で異常に薄いのでツインターボの切り替わりが顕著になる...

吸気温度補正

吸気温度補正

吸気の温度によって、燃料の噴射量が変わります。 多くのの場合、エンジンルームの環境温度や、2次排気圧が下がったことによる増量なので、この値を変えることはしませんが、、  関連性があることは知っておいて損はしません。  エミュレターでも、温度によって補正するのアドレスが変わります。  覚えていて損が無いのは、16進数では”80”がセンターです。(10進数だと128)   ガソリンの温度や、吸気においては80という係数が与えられています つまりここが基準、これ以上上がると減量、さがると増量です...

やっぱレギュレターが、あかんかったんやんかぁ・・・(関西弁編)

やっぱレギュレターが、あかんかったんやんかぁ・・・(関西弁編)

言うたとおりやん、FDの純正ポンプ変えて、アイドリングが濃くなってアイドルがフラついてマフラーから黒煙が出てるなんて、ありえんやろー 回転もめっちゃ重たいやん、こんなんデーターで削って走るようにはできるけど、そんなん本来の趣旨から外れるやんか。、 というわけで、今回、プレッシャーレギュレターとIJを新品に交換して持ってきてもらった。  ”ほら、安定してるやん、FCにFDポンプ入れたから濃くなるなんてありえないんだよ” 燃料ポンプを変えてから燃費が悪くなったというFC3S、原因は燃圧の不良によるものだった。...

工具ゼロ!!誰でもできるエンジン洗浄!!

工具ゼロ!!誰でもできるエンジン洗浄!!

エンジン洗浄、といっても誰にでもできます 一切の工具も必要ありません。 洗うといっても本体じゃなく、アペックスシールの洗浄です 添加剤?洗浄剤?ワイヤブラシ?  必要ありません。  これを一年に一度行うだけで、エンジンの寿命、延命へと繋がります 一般的にREは10万kmを超えたあたりでシールの摩耗が大きくなりOHを迎えるといわれておりますが・・・以下の写真のアペックスシールは右は新品です、が、、左は10万km走った後のアペックスシールでこの写真では高さ摩耗はほとんどありませんでした。...

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 110,000kmでございました。

ポート側は、添加剤で手前少なめ奥多めでした。バイパスパイプも交換しま~す。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡周りは、ススがゴロゴロとしておりました。 スロットルバルブは少し溜まっております。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...