最近とてもお問い合わせが増えている問題
『1.5DのDPF再生距離が短い問題』
この問題で焦点となるのは、DPF再生間隔と燃費です
従来2.2Dの8割以上はDPFの感覚が短い場合燃費に影響が出ているのですが
最近お問い合わせがある1.5Dには影響のある車両と、全然影響なく再生は70キロ未満でも燃費は24とかいくよと言われている場合があります
この因果関係はおそらくセンサー等の不調の可能性なのか、そもそもDPF容量の問題なのか、、、
このお問い合わせ内容についてもう少しデータが必要ですが、どちらにしても1.5Dの再生距離が短いという問題はかなりの車両が抱えている問題なのは間違いありません
どういった車両が燃費に影響があり、ない場合はどうなのか
今後も注視していきたい問題です
1.5Dを受け入れしている業者は少ないですが、RECHARGEでは1.5Dも1.8Dも作業可能です!
是非お問い合わせくださいませ
こんにちわ^^
先日はメッセージにて御世話になりました。
動画もそうですがブログでも1.5ネタがでるととても嬉しいです^^
私もDPF再生距離で伸び悩んでいる者の1人です。
一通り、思いつく整備は実施したのですが最近は200キロ以上伸びなくなり悩んでます。
燃費は実燃費18~20あたりです。
単純に日常走行距離が短いのが原因?とも思っているのですが、週末に乗るようにしているにも関わらず以前より伸びなくなっているのも事実です。
対策として、一週間後の12ヵ月点検にてマップセンサーの清掃を依頼して様子見します。
センサー類といっても様々なセンサーがあり、2.2シリーズにおいてはマップセンサーが傷みやすいことは周知されてますが、構造の違う1.5シリーズにも当てはまるのでしょうか?
素人なので本当にわからなくて困ってます。
「このセンサーを交換すれば改善がみられる」
ということも教えて頂けますと助かります。
RECHARGEの皆さまが頼りですのでよろしくお願いいたします。
私からも検証して何かわかったらまたメッセージしますね。
1.5Dも現在は多数のお問い合わせいただいてております
実燃費、勿論使用条件によると思いますがDPF再生の影響を受けている場合は14あたりまで落ち込む車両が多いようです
センサー交換ですが短くなった車両で交換して伸びた事例は今のところなく
極端なお話、燃費が落ちていない場合はDPF距離が短い場合でもそのまま様子を見ていることが多いのです
なかなか有益な情報がなく心苦しい限りですがRECHARGEではもちろん1.5Dの改善も考えておりますので
情報あればユーチューブ、ブログでお伝えいたします
いつも情報ありがとうございます