新しいプロジェクトには、資金が必要です
製品は無接点で、毎日20㎞の通勤に乗っても製品寿命でに28年無交換できます。あまりに寿命が長いので製品の過渡特性を二種類用意するかどうかを迷うポイントは次のようになります。
スタンダードでも十分に高レスポンスになります。元々ジッターを含むヒスを消す為にCPUになかにはノイズレスが仕込まれていますが受動的な電圧入力から自発的入力に変わるからです。このデジタルセンサーを利用するうえで最も重要なことは純正アナログセンサーとの完全なる互換性でが、各ステップ応答波形の形に着目し、制御量が目標値に近づいていく過程で、CPUに対してどのようなアクセルの動きを示すかによって特性を変えるのは遊び心です。フィードバックを更に有効に活用するための別プログラムに入るための隠しコマンドを仕込み、2種類の走行フィールをユーザーが楽しむこともプロジェクトの中に入れる事も、、
考えてる。。。だけです。
お金がかかります
そこで・・
増資していただきました
これだけのお金があれば、もう大丈夫です。
FCも、FDも、このお金で月へだって行けそうです。
こんなセンサーなら、誰だって欲しくなるはずです。
高額な中古を買うより・・
・・投資してください、、、、
ビールに合う、するめ を。
スルメでイイですか?
クラウドファンディングやりましょうよ!
FDの未来と、未来のFD乗りのために!
それも考えたんだけどねーーw
お世話になります。
構想されている新スロセンの件、気になります。
プロジェクトに必要な資金がどの程度なのか想像もつかないのですが、
FDユーザーが1000人居るとして1人当たりどの程度の割り当てに
なるものなのでしょう?
また、数十万円の投資でかなり足しになるレベルでしたら手持ちの
2個の新品スロセンを某オクに流して売り捌き全額開発資金の為に
投資するくらいは出来そうなのですが・・・。
いいやつだよな、ほんと。いいやつ。
でもまだ構わないよ、
でも、一生懸命やるから。
7に乗る人たちの夢だものね。
本物がお渡しできれば良いんですが。。。(>_<)