Sent: Monday, January 21, 2013 4:56 PM
Subject: Eco CPUについて
中村様
新車でFC3Cを購入し、今だに乗り続けている幸せなセブン乗りです。
昨年はりんくうのセブンデーにも参加させて頂きました。
日帰りだったのでちょっと疲れました・・
あまりの台数に圧倒されましたが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
今回Eco cpu購入を検討しているのですが、
悩んでいることがあるのでご助言頂けたらと思いメールさせて頂きました。
現在愛車の仕様は以下の通りです。
————————————————————-
年式 H4年式(FC3C)
走行 5万キロ
仕様(改造点)
HKSタービンキット(TO4E)
追加インジェクター(確か550cc 1本)+レビック
ナイトスポーツ FBCD、EBC
M’s パワーフィルター
APEX 115mm径 メガホンマフラー(初期の筒抜けタイプ)
※エンジン・触媒・フロントパイプはノーマルです
————————————————————-
車両の慣らしが終わった後になぜかタービン破損。
それをきっかけ(口実?w)に上記改造を施しています。
大昔の改造です。
今回Eco cpu導入を検討しているのは、これからも長くFCに乗り続けたいからです。
すでにノーマルCPUは確保しております。
ブログを拝見し、社外エアクリは純正に戻し、追加インジェクター・
ブーストコントローラー等は全て取っ払うことにしました。
悩んでいるのはTO4Eでいくかノーマルタービンに戻すかという点です。
タービンはクレーム処理したのでノーマルの新品が手元にあります。
スピードを出す機会も場所も視力wもないくせに、T04Eに少し未練があるのです。
ただ最大の目的は車の寿命を延ばすことですので、ノーマルタービンの方が良いと言われるのでしたら戻します。
この迷える老子羊に進むべき道をご教授下さい。
P.S.
アテンザ試乗してきました。
あまりの速さにぶったまげました。
あのエンジンを積んだボンゴ出してくれたら買うんですけどね~(トランポ用に)
ワイドボディ・スーパーロングの四駆なんて出してくれたら最高ですが・・・
ま、100%無理な望みですけど・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おお!すばらしい、新車からFC3S一本ですか
うちの常連にも2人居ります。
FC3Sを新車で乗って離れられない理由はデザインじゃないかな
昨今の前から見ても、横から見てもクリアヘッドライト&クリヤテールレンズ
デザインの数は増えたけれど、車の本質を大きく切り取られ
主婦が好み、旦那さんの燃費がね、という文句。”結局は移動の箱”
我々オトコ(漢)に訴えかけてくる、曲がる、止まる、走るから
安全、経済、環境
だから、男しか買わない。
漢が買わないから、お金もかけない、掛ける対象ですらない
だから古くなったら捨てる、愛情は一般的範囲を超えない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように、制御でーーーーアレコレ、、なんて書く必要がどこにある?
あえて、今回は能書きなんて書かない、新車から20年のってる事がすべて。
あなたがFC3Sに想いを寄せる理由なんてこのブログの読者には痛いほど伝わってるはずだ
あなたの気持ちが伝わる、通じ合うだけで目的は達成しているのだから

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。
ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...
0コメント