手紙

執筆者 | 11月 16, 2013 | Non-Fiction | 2 コメント

ありがとうの言葉
感謝の言葉
 、、、
 、、、ごろちゃん、毎年、静岡から遠路はるばる7DAY手伝ってくれてありがとう
 、、、、   お二人が仲良く7DAYで活躍してる姿はとてもまぶしいものです
    いろいろあるやろ
    若い間は、決められない事もある
    特に、同時に2つのことは無理や
    一個を捨てる代わりに何かを得ることもある
     もし、でも、もし、一個捨てて得るものが少なかったら
     もう一回、もう片方の捨てた方に戻り進めばええんや
     で、また選択が増えたらそっちにうつってもいいんや
      そない、こないしとるうちに、自分の立ち位置がみえてくる
      ケツの収まりもようなるんや。
      そうやって歳食っていこうや、あかんかったら、もどったらええねん。
      もどれん事もあるやろ、でも、運命なら戻れるし
      自分が選択をする余裕があるときの選択は
       なんぼでもやり直しきくもんやで、。。。
@@@@@@@@@@@
   えーやん、コレかっこええわーーありがとうな、
   7の患者が来たとき、これ使うわーー
    なくしそうやわ、、、w。。。もったいないなあ・・・
DSC00932

2 コメント

  1. ごろすけ

    同じ、車と言う生き物を愛する大先輩である中村さんに喜んで頂けて嬉しい限りです^^ちゃんとした電池は買って下さいねw
    今もこうして多くの仲間と繋がっていれるのは中村さんがいるからこそ。
    文から伝わる真心に本当に感謝です。

    返信する
    • nakamura

      これからも、毎年・・・6月は^^あてにしちゃおう^^

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...