世界初の空飛ぶ2人乗りホバーバイク「Aero-X」が予約受付を開始,。。3ローター!!

執筆者 | 5月 23, 2014 | Non-Fiction | 4 コメント

00-top
ウェブサイトに記載されている情報によると、動力には3ローターのロータリーエンジンを搭載とのこと。5000rpmで240馬力を発生させるエンジンからの出力は、各種ギアボックスを経由して2基のローターを駆動するシステムになっているようです。軽量・コンパクトで高出力を実現できるロータリーエンジンというのはなかなか理にかなったチョイスかもしれません。
Aero-Xは最大で2人乗りを想定した設計になっており、最大で140kgまでの乗員・荷物を搭載して飛ぶことが可能。2基のローターが角度を付けて配置されることで、推力のバランスをうまく取ることができるとしています。
cap00235
 3ローターというのが、おもしろい
現状で示されている主な仕様は以下の通り。
◆機体
全長:4.5m
全幅:2.1m
全高:1.25m
乾燥重量:356kg
最大搭載可能重量:140kg
搭乗可能人数:2名
◆動力
動力:ロータリーエンジン(3ローター・アルミハウジング/スチールローター)
最大出力:240馬力/5000rpm
燃料:自動車用ガソリン
燃料タンク:75分の連続飛行が可能な燃料タンクを搭載
*安全性のために、操作系統は冗長化
◆飛行性能
浮上高度:最高3.7メートル
飛行速度:時速72km
離着陸:VTOL(離着陸時の滑走なし)
◆オプション装備
乗員保護用に車体全体を覆うエアバッグを装備
水上用アタッチメント
まさに新しい乗り物となるAero-Xですが、メーカーのウェブサイトでは予約受付が開始されています。
Buy – Aerofex
http://aerofex.com/buy/

4 コメント

  1. でるで

    そして水喰い(笑)
    ついでにV化♪

    返信する
  2. nakamura

    そうだ、燃費のいいCPUを、つくろう!

    返信する
  3. キンタロ

    めっ、免許いるんですかね?

    返信する
  4. 長尾広興

    有難うございます♪感謝いたします♪ご苦労様様でございます♪ホバ-バイクにAIホバ-バイクがついていくと四人乗り並みでございます♪アイデア奉仕でございます♪すいません♪謝ります♪失礼致しました♪
    また、ホバ-バイクの上にホバ-バイクで下のホバ-バイクの羽の隙間を上のAIホバ-バイクが隙がありまして四人乗り並みでございます♪強化プラス思考でございます♪アイデア奉仕でございます♪すいません♪脱帽物でだからこそ謝ります♪失礼致しました♪♪

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

CX60、FR車両も、、、、施工可能に!!

先日入庫したCX60はなんと、、FRさて、リフトで上げて点検してみるとなんと、、、こ、、これは足回りはAWDとおなじではないか! これならば施工できるぞ! ということで...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...